トヨタとスバルが共同開発した低重心の小型スポーツカー・86(ハチロク)。1代限りで姿を消すスポーツカーが多いなか継続が決定し、次期型の開発がスタートしています。
デザインや搭載エンジンなど、新型86のフルモデルチェンジ情報をまとめてお届けします!
この記事の目次
トヨタ新型86 スバル主導で開発開始!2021年フルモデルチェンジ
次期型トヨタ86の開発が精力的に進められています。
現行モデルとおなじく開発を主導するのはスバル。インプレッサの開発を統括した阿部一博氏が上級プロジェクトマネージャーに就任したとのこと。
愛好者が多い86/BRZだけに新型は基本的にキープコンセプトとなります。FRスポーツ、2ドアクーペという性格も受け継がれます。
2020年秋頃にワールドプレミアされ、新型BRZと共に2021年冬の発売を計画中。
トヨタ新型86はフルモデルチェンジ後も現行のコンポーネンツを流用して正常進化
次期86は現在のコンポーネント(構成部品)を多く流用することで成熟度を高めます。
低重心を生み出すプラットフォーム、サスペンション(フロント:ストラット式、リヤ:ダブルウィッシュボーン式)、トランスミッション(6速MT、パドルシフト付き6速AT)などが引き継がれる見込み。
現行の物を改良して採用されることになる可能性が高いようです。
ちなみに、スバルの新世代プラットフォーム「SGP」を使ったFRスポーツになるという情報もありました。剛性アップによる走りの質感向上や10年先まで見据えた衝突安全性能を備えているシャシーですが、採用の可能性は限りなく低いです。
関連
86新型のプラットフォームTNGA採用はある!?
トヨタ86の新型車にはスバルのプラットフォームSGPではなく、トヨタのTNGAが採用されるとの噂もあります。現行の86はインプレッサに搭載されたプラットフォームを専用設計により、FR仕様に改良したものです。
スバルが新型車に搭載しているSGPは4WDを想定したものとなっているので、先ほどもお伝えしたように、86がFR車を貫く限りはSGPを搭載するということはないでしょう。
一方でトヨタのTNGAはFR仕様に転用できるといわれています。そのため、時期型86にもTNGAの採用の可能性があるというわけです。
もし、TNGAが採用されるということになると、より軽量化されスポーティな走りに期待が出来そうですよね。
しかし、主導権はスバルが握っていることもあるので、スバルも二つ返事で承諾するとは思いません。このあたりが開発に時間を要する原因ともなっているのかもしれません。
86新型のデザインを大胆予想
まずは現行のエクステリアをおさらい
端正なフロントマスクや流麗なクーペルックなど、とても完成度の高いデザインです。人気を支えるのは走りや価格だけでなくルックスの貢献度も大きいはず。
2016年7月のマイチェンでは、空力特性をより強化したフロントバンパーに変更するなど、また違った表情をみせています。
予想CGで紐解く!新型のニューデザイン
今よりもさらにシャープでスタイリッシュになり、海外のファンを増やすようなデザインになると予想。
また現行同様、86とBRZでフロントを中心に差別化を図るのは間違いありません。
ここで、2つの予想CGをご紹介します。
まず1枚目は、2019年に発売される新型スープラの弟分をイメージして作成された予想CG。
面影を残しながらもフロントバンパーは大胆な形状に。サイドのエッジーな凹凸はリアリティがあります。
ただ、”86”としてブランディングが確立されているので、あえてスープラとシリーズ化する必要はないでしょう。
もうひとつの画像もショーモデル並の大胆予想。
トヨタの共通デザイン「キーンルック」のようなフェイスを採用。フェンダー周りはかなりボリューミーで、後輪前のフィン付き吸気口がスポーティさを強調しています。
実際はもう少し涼しい顔つきになるでしょう。
トヨタ新型86 フルモデルチェンジでもボディサイズは、ほぼ変わらず
新型86のボディサイズは、ほぼ現状維持となります。
2+2のパッケージングも変わらず。全幅1800mm以下で取り回しのよさをキープします。
項目 | 新型86(予想) | 現行86 |
全長 | 4250 mm | 4240 mm |
全幅 | 1780 mm | 1775 mm |
全高 | 1315 mm | 1320 mm※ |
ホイールベース | 2570 mm | 2570 mm |
乗車定員 | 4 人 | 4 人 |
※全高はルーフアンテナを含む数値。ルーフ高は1285mm
新型86のエンジンは2.4Lへ排気量拡大か
トヨタ86の現行車は、2.0リッター水平対向4気筒直噴DOHCエンジンを搭載。
新型は北米市場からのパワーアップの要望を受け、2.4リッターに排気量アップする公算が大きいです。最高出力は207から240馬力前後に向上する見通し。
搭載エンジンは北米向け大型SUV「アセント」「アウトバック」に用いているFA24型。
現行FA20型の2.0Lから2.4Lへと排気量拡大し、パフォーマンスをアップさせるでしょう。
ちなみに、アセントやアウトバックに採用されているエンジンはターボ付きですが、トヨタとしては何とか86は自然排気で行きたいと考えているようです。
NAが86の魅力でもありますからね。
そこで、アセントやアウトバックの2.4Lターボエンジンを、NAに改良して乗せるというのが濃厚ということです。
トヨタもスバルもこれらの車の成功と共に、スポーツカー部門においてのイメージを引き上げたいところですから、新型86は「えっ」と思わせてくれるような走行を可能にするでしょう。
新開発の1.8L水平対向ダウンサイジングターボを導入かという情報もあります。
これは、スバルの新型レヴォーグに搭載予定のエンジンです。
しかし先ほどもお伝えしたように、86/BRZは「FR駆動で過給器やハイグリップタイヤに頼らない」と言うコンセプトで作られたという話もあるため、ダウンサイジングターボの搭載はわからないものもあります。
ただ、このご時世、需要だけでなく環境に合わせた供給が必要とされているいますし、柔軟な対応を取ることも考えられます。
潔さがカッコ良かったりもしますし、いずれにせよ楽しみなのには間違いありません。
今後の展開に注目ですね!
トヨタ製のパワーユニットの搭載の可能性は!?
プラットフォームはトヨタのTNGAが採用されるのではないかとの噂の中で、エンジンもトヨタ製人る可能性はないの?と思う方も多いでしょう。
実際にトヨタのTNGAが採用っされたら、そこにスバルの2.4Lエンジンを組み合わせるのが成功となるのかどうかは微妙なところですよね。
つまり、プラットフォームがトヨタのものになれば、エンジンもトヨタ製のものが採用される可能性が高いと思われます。
そうなると主導権はもはやトヨタにありそうな気がします。本当に最後のモデルになる可能性がありそうです。
トヨタ新型86の販売価格予想
現在の新車価格は262~496万円。
GRは4,968,000円とかなり高く設定されています。
「若い人達にもスポーツカーを楽しんでほしい」というコンセプトは継承され、新型になっても大幅値上がりはないと思われます。
エントリーグレードで270万円〜と予想。
<スポーツカーのおすすめ記事>
【予想CG】トヨタ MR2が復活か!新型ミッドシップ登場を示唆する重要発言とは
日産 新型シルビア(S16型)最新情報!予想画像4つ!復活時期はいつ?
マツダ・RX-7の新型情報!2020年に復活か!?デザインや性能を予想
ホンダ 新型S2000大予想!車名『ZSX』で2019年復活か 画像・価格・発売日等
トヨタS-FR 本当に開発中止!?代わりの小型スポーツカーは一体何に
【予想画像あり】ホンダ プレリュード 新型で復活か!発売時期は2019年にも?
こちらもおすすめ
フェアレディZ 2021年フルモデルチェンジ!?トヨタ86と比較,予想画像公開!
マツダ・RX-9最新画像|次世代ロータリーで2019年発表か!価格・スペック等
ホンダ新型S2000大予想!車名は『ZSX』で2019年復活か 最新画像・価格・発売日等
関連 スバル 新型BRZ 2021年デビュー!パワートレインやデザインは如何に!?
関連 スバルWRX STI/S4 2020年フルモデルチェンジ!?コンセプト画像,現行と比較
関連 次期ロードスター(NE)の発売時期やフルモデルチェンジ内容を先取り予想!
関連 ホンダ・CR-Zの新型が2019年に登場?復活の可能性や予想デザインに迫る
関連 日産 次期GT-R(R36)最新情報!PHEV化で2022年発売か 開発中止説の真相は?
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!