2018年3月のジュネーブモーターショーで新型アウディA6が公開されました。4月にはワゴンタイプの新型アバントも発表。
A4とA8がすでに世代交代しており中間のA6が後回しになっていましたが、ようやく2019年モデルとしてデビューをはたします!
この記事の目次
ジュネーブショー2018で新型アウディA6を初公開

新型アウディA6
アウディA6は1994年にアウディ100の後継モデルとして登場。
日本ではA3〜A5あたりが売れ筋モデルですが、世界的にみれば高級車としてとても人気があるアウディの基幹モデルです。
そして、5代目としてデビューする新型アウディA6が、3月のジュネーブモーターショーで世界初公開されました。4月11日にはワゴンタイプの「アバント」も発表されています。

新型アウディA6アバント
新型A6は、アウディ最新のデザイン言語を採用しボディサイズは全体的に拡大。
48Vマイルドハイブリッドが採用されるほか、ひと足先に世代交際したA8やA7スポーツバックと同様のさまざまな新機構を搭載しています。
それでは、それぞれ詳しくチェックしていきましょう。
新型アウディA6の外装デザイン
最新デザイン言語を採用したエクステリア
エクステリアは先にフルモデルチェンジした新型A8とA7スポーツバックで採用された新デザイン言語を採用。
フロントマスクは、ワイドシングルフレームグリルと大きなエアインテークが印象的。エッジーでスポーティな雰囲気です。
ヘッドライトは平行基調ながらもやや角度があり、重厚感とスタイリッシュさを表現しています。
新型A6には、5本のデイタイムランニングライトが特徴的な「レンジトッピングHDマトリクスLEDライト」をはじめ、3種類のヘッドライトが用意されています。
サイド面には、上・中・下部に彫りの深い3つのプレスラインが入っており、躍動感あふれるプロポーションを創出。車高を低くみせる効果も担っています。
特に後部座席のドアからテールランプ上部へと連動するラインが特徴的で、A7スポーツバックと差別化されているポイントです。
テールランプにはリア面を横切るようにシルバーのラインが入っています。
そのすぐ下には平行にライトがあり、さらにその下にはまつ毛のような短いライトを垂直に並べて配置。リアバンパー両サイドのヘキサゴン型2本出しマフラーを含めた水平基調に対し、いいアクセントとなっている印象です。
ボディカラーは7つの新色が追加され計14色がラインナップされる予定。
▼新型A6アバントのエクステリア
アバントも基本的なデザインは共通です。
ルーフエンドにかけて緩やかな傾斜をつけている点が新型の特徴。
スタイリッシュなフォルムとなる一方、後部座席やラゲッジスペースの容量が少なくなりますが、全長を拡大したことで従来と変わらない荷室容量を確保しているとのこと。
セダン/アバントのボディサイズ
▼新型A6
- 全長:4939mm(従来比+7)
- 全幅:1886mm(同+12)
- 全高:1457mm(同+2)
- ホイールベース:2924mm(同+14)
▼新型A6アバント
- 全長:4939mm
- 全幅:1886mm
- 全高:1470mm
- ホイールベース:2924mm
従来モデルよりも全方位で若干大きくなりました。
全高はアバントの方がほんの少し高いだけ。それ以外の数値は同じです。
新型アウディA6の内装デザイン
A7から引き継がれたインテリアデザイン
インテリアはA7スポーツバックと共通のデザインを取り入れています。
- 10.1インチのインフォテインメントシステム
- 8.6インチのセンターコンソールパネル
- 12.1インチのバーチャルコックピットディスプレイ
などの最新のデジタル技術を搭載。
10.1インチディスプレイをヘキサゴン型のシルバー加飾で囲み、助手席型へと水平に伸びる印象的なコックピットはA7スポーツバックとほとんど同じです。
少し運転席のほうに傾けられたセンターコンソールには、2つの大型タッチディスプレイが上下に並んでおり「MMIタッチレスポンス操作システム」を搭載しています。
エアコンやオーディオ等のスイッチ類が最小限に省かれ、先進的な空間となっています。
さらに、フロントガラスにスピードなどの走行情報を映し出すフルカラー・ヘッドアップディスプレイを装着することも可能。ここまで来ると慣れるまでは大変そう。
後席も運転席まわり同様にプレミアムな質感。
ホイールベースを延長したことで、前後シートの足元スペースが広くなっています。また頭上や肩・肘まわりもクラストップレベルのゆとりを確保。
アバントの荷室容量は565リットル。リアシートを倒してフラットな状態にすれば1680リットルになります。
新型アウディA6のパワートレイン
発表されたエンジンはガソリンとディーゼルが1種類ずつ。
どちらもベルトオルタネータスタータとリチウムイオンバッテリで構成された、48Vマイルドハイブリッド(MHEV)を搭載しています。
55~160km/hで走行中に惰性走行することでエンジンを休ませ、燃費向上に期待できます。
▼ガソリン[A6 55 TFSI]
- ユニット:3.0 TFSI V6ターボ+MHEV
- 最高出力:340ps
- 最大トルク:500Nm
- トランスミッション:7速デュアルクラッチ式「Sトロニック」
- 0-100km/h加速:5.1秒
- 最高速度:250km/h
▼ディーゼル[A6 50 TDI]
- ニユット:3.0 TDI V6エンジン+MHEV
- 最高出力:286ps
- 最大トルク:620Nm
- トランスミッション:トルクコンバーター式8速「ティプトロニック」
これにアウディおなじみのフルタイム4WD「Quattro(クワトロ)」と4輪操舵システム「ダイナミック・オールホイール・ステアリング」が組み合わせられます。
また、今後2.0Lの4気筒エンジンが追加される見通し。日本では主要モデルとなるでしょう。
新型アウディA6の販売価格
「A6 50 TDIクアトロ(ディーゼル仕様)」のベース価格は58,050ユーロ(日本円で約770万円)と発表されました。
日本仕様の現行「3.0 TFSI quattro」が897万円なので、妥当な価格設定でしょう。
追って発売予定の2.0Lモデルは700万円をぎりぎり切るくらいで登場するのではないでしょうか。
▼[参考]現行A6の新車価格
- 1.8 TFSI:634万円
- 2.0 TFSI quattro:687万円
- 3.0 TFSI quattro:897万円
新型アウディA6の国内発売日は
2019モデルとなる新型アウディA6はドイツ・ネッカーズルムのアウディ工場で生産され、6月にまず本国ドイツでデリバリー開始。
日本仕様についてはまだ発表されていませんが、2018年末頃に発表・発売されると予想します。
<こちらもおすすめ>
関連 アウディの新型&モデルチェンジ発売予定【2019-2020】
【ワゴン】
関連 シャトル2020年フルモデルチェンジ!?カローラツーリングと比較も!
関連 ホンダ シャトルが2019年5月10日マイナーチェンジ!変更点比較、価格・値引き情報
関連 レヴォーグ2020年フルモデルチェンジ!マツダ6(アテンザ)ワゴンと比較も
関連 カローラツーリングスポーツを画像で解説!日本発売は2019年9月、価格やサイズは?
関連 A4シリーズ最高傑作!!アウディRS4アバントが新モデルで登場!?
関連 改良新型アウディS4/S4アバント2019秋,欧州で発売|最大トルク700Nm
【セダン】
関連 アウディS3セダンもモデルチェンジ!新型A3派生モデルの全容は?
関連 次期ホンダ アコードへ2020年2月フルモデルチェンジ!カムリと比較も
関連 トヨタ新型カムリ徹底解説!2017年夏フルモデルチェンジで大変身!
関連 日産 新型ティアナを徹底チェック[画像多]!日本発売時期は2019年か
関連 【新型スバル レガシィB4】2019年10月発売!フルモデルチェンジで新開発ターボ搭載
関連 次期アテンザ(マツダ6)を大予想!2020年フルモデルチェンジでFR化&直6搭載
関連 新型カローラセダンを初披露!洗練フェイス&3ナンバーで2019年9月デビュー
関連 セダンの人気・おすすめランキング BEST10【2019最新版】
関連 車のセダンとは?定義や種類、メリット・デメリットをご紹介!
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!