高級感と品格を備えたと言うアルファード。誰が見ても、確かに高級感が漂っています。
しかし、大きいです。運転が得意の人には何の問題もありませんが、運転が苦手と言う人には少し不安が残るアルファード。
今回はアルファードのサイズを検証してみたいと思います。
アルファード サイズ
アルファードはハイブリッド車とガソリン車の2種類があります。
サイズとしてはわずかな違いがある程度で、大きな違いはありません。まずは、そのサイズをグレード別に見てみます。
ハイブリッド車サイズ(4WD)
Executive Lounge・Fパッケージ・G・X
全長 | 4,945mm |
全幅 | 1,850mm |
全高 | 1,950mm |
ホイールベース | 3,000mm |
最低地上高 | 165mm |
室内長 | 3,210mm |
室内幅 | 1,590mm |
室内高 | 1,400mm (ツインルーフ装着時 1,350mm) |
Executive Lounge S・Cパッケージ・SR・S
全長 | 4,950mm |
全幅 | 1,850mm |
全高 | 1,950mm |
ホイールベース | 3,000mm |
最低地上高 | 165mm |
室内長 | 3,210mm |
室内幅 | 1,590mm |
室内高 | 1,400mm (ツインルーフ装着時 1,350mm) |
サイドリフトアップチルトシート装着車(X)
全長 | 4,945mm |
全幅 | 1,850mm |
全高 | 1,950mm |
ホイールベース | 3,000mm |
最低地上高 | 165mm |
室内長 | 3,210mm |
室内幅 | 1,590mm |
室内高 | 1,400mm |
サイドリフトアップチルトシート装着車(SR)
全長 | 4,950mm |
全幅 | 1,850mm |
全高 | 1,950mm |
ホイールベース | 3,000mm |
最低地上高 | 165mm |
室内長 | 3,210mm |
室内幅 | 1,590mm |
室内高 | 1,400mm |
ガソリン車のサイズ(2WD/4WD)
Executive Lounge・GF・G・X(GFとGサイドリフトアップチルトシート装着車含)
全長 | 4,945mm |
全幅 | 1,850mm |
全高 | 1,935mm |
ホイールベース | 3,000mm |
最低地上高 | 165mm |
室内長 | 3,210mm |
室内幅 | 1,590mm |
室内高 | 1,400mm (ツインルーフ装着時 1,350mm) |
Executive Lounge S・SC・CパッケージS(Sサイドリフトアップチルトシート装着車含)
全長 | 4,950mm |
全幅 | 1,850mm |
全高 | 1,950mm |
ホイールベース | 3,000mm |
最低地上高 | 165mm |
室内長 | 3,210mm |
室内幅 | 1,590mm |
室内高 | 1,400mm (ツインルーフ装着時 1,350mm) |
高級感と品格のアルファードですが、こうやってサイズを見ているだけでもゆったりと余裕が伝わってきます。
アルファードのサイズ以外にも、もっと知りたいと言う方のために最新情報をお知らせしています。
興味のある方は是非こちらもあわせてお読みください。
関連 アルファード/ヴェルファイア マイナーチェンジ2019年12月発表!2020年1月発売!
ゆったりと旅行やドライブに最適の車です。でもこの車、普通に買うと高いんです。
そこで購入前に、ちょっとこちらをご覧ください。お得な情報が満載です。
アルファード 内装
アルファードのサイズを見てきましたが、全長が約5m全幅が1m85cmあります。
身近なところで布団を縦に2枚敷いても余る長さです。
幅にしても、平均的な身長の大人が横になってもまだ余ります。
室内もゆったりのサイズとなっています。外観は上の画像からも想像できますが、室内の様子もご覧ください。
まずは運転席。純正では10.5インチのナビがつけられます。
運転席、助手席とこれはもう疲れ知らずのドライブが出来そうな予感。
2列目はキャプテンシート、前席との空間もたっぷり。
2列目以降を真正面から見た画像。キャプテンシートにパワーオットマンが付いています。疲れた足を延ばして、ゆったりできます。
13.3インチのリヤシートエンターテインメントシステム。2列目、3列目でゆったりとテレビを楽しめます。この空間、アルファードならではです。
アルファードのサイズそしてこの室内空間を見て、ますます興味がわいたのではないでしょうか?
ご購入をお考えなら、まずはこちらを先にどうぞ!購入前のお得な情報が満載です。合わせてお読みください。
アルファード このサイズならではのおすすめ
室内の様子も見ていただきました。まさに応接室です。アルファードは7人乗りと8人乗りの2種類の設定があります。
2列目がキャプテンシートとベンチシートの違いはありますが、どちらもくつろぎの広さです。
それだけでも十分なメリットと思いますが、このサイズだからこそのメリットをご紹介します。
- 全長・ホイールの長さ、直進時の安定性は最高です。高速移動では威力を発揮します。
- 家族みんなでの移動が、とても楽です。子供たちを狭い空間で我慢させることなく、ゆったりとくつろぎながら移動できます。
- 高齢者の移動も安心です。長距離移動で疲れた時、座席と座席の空間が広いのでゆったりと体を伸ばせます。
- 強固なボディで、万が一の時の安心感も高まります。
反対に大きいが故の車庫入れが大変、小回りが利きにくいなどのデメリットもあります。
何と言っても、このサイズですから燃費の問題もあります。
駐車がより簡単に!
一見デメリットに感じることも、装備が整っていることでデメリットではなくなります。
インテリジェントパーキングアシスト
アルファードには優れた機能が装備されています。
超音波センサーとカメラで、駐車スペースを検知してくれます。バックの時にステアリング操作を自動アシストしてくれると言う優れものが、このインテリジェントパーキングアシスト。
この性能が向上したことで車庫入れも難しくはなくなりました。
しかも、駐車場の白線が2本ある場合もきちんと検知して駐車エリアを認識してくれます。
バックで駐車場を出る場合
駐車時は必ずバックでと言うわけではありませんよね。
前進で止めてバックで出ると言う場合も、あります。さて、この大きなアルファード。
バックで出すのはちょっと不安です。が!大丈夫です、そんな時にもサポート機能があります。
リヤクロストラフィックオートブレーキ(パーキングサポートブレーキ)
これは、バックで出るときに左右後方から接近してくる車をレーダーで検知してくれると言うもの。
ドアミラー内にあるインジケーターが点滅やブザーで知らせてくれます。さらに衝突の可能性がある場合は自動的にブレーキが制御されます。
このように様々な角度から衝突被害を軽減するようになっているので、大きさがデメリットだと言う事はありませんね。
進化し続けるミニバン。ヴォクシーやノアもフルモデルチェンジか?情報は沢山あったほうが選択肢も広がります。興味のある方は、是非こちらもあわせてお読みください。
関連 時期ヴォクシー/ノア2010年フルモデルチェンジ!?エスクァイアと比較も
大きな車体 燃費はどう?
燃費に関しても、ギア比設定の範囲を広くしています。
さらに高性能な小型のトルクコンバータを開発し、燃費の向上を実現しています。
WLCTモード | |
ハイブリッド車 | 14.8km/L |
ガソリン車 | 10.2km/L |
燃費もこのサイズでこれなら、まずまず問題はクリアですね。
大きな車体、広い室内、まるで動く応接室のようなアルファード。
家族や友人との外出には、欠かせない存在になりそうですがその前に万が一の時のための備えを忘れてはいけません。
保険もできればご自分で、選んでみてはいかがでしょうか合わせてこちらもご覧ください。
アルファード 対エルグランド
大型サイズのミニバン、アルファードのライバルは日産エルグランド。
大型と言うだけでなく、共に動く応接室並みのラグジュアリー空間で有名です。
ではアルファードとエルグランドのサイズを比較してみましょう。
アルファード | エルグランド | |
全長 | 4,945~4,950mm | 4,915~4,975mm |
全幅 | 1,850mm | 1,850mm |
全高 | 1,935~1,950mm | 1,805~1,815mm |
室内長 | 3,210mm | 3,025mm |
室内幅 | 1,590mm | 1,580mm |
室内高 | 1,400mm | 1,300mm |
総合すると、アルファードの方が大きいです。グレードによって全長が若干違ってきます。
- 全長で言うと、エルグランドの方が長いけれども反対にアルファードより小さなグレードもあります。
- 全幅はともに同じサイズ。
- 全高は圧倒的にアルファードが高い。
- 室内に関しては、すべてアルファードが大きい。
室内に関しては高さもアルファードが高いと言う事で、居住空間としてもアルファードに軍配があがりました。
ここでサイズを検証したエルグランドですが、いよいよフルモデルチェンジかと言う情報が入ってきています。興味のある方は是非、こちらもあわせてお読みください。
関連 新型エルグランド2020年フルモデルチェンジ!?アル・ヴェルと比較も!
ミニバンのサイズ
ミニバンと一口に言っても、様々な大きさがあります。
今回サイズを調べたアルファードとエルグランドは、LLサイズとなります。
サイズ展開を見てみましょう。
LL | アルファード・エルグランド |
L | オデッセイ・エスティマ |
M | ノア・ヴォクシー・セレナ・エスクァイア |
S | ジェイド・ウィッシュ |
SS | シエンタ・フリード |
大まかなところで言うと、上記のようになります。
今回はアルファードのサイズをご紹介しましたが、SSサイズのフリードのサイズについて詳しく調べています。
興味のある方はこちらもあわせてご覧ください。
関連 フリードのサイズを徹底調査!ライバル車や旧型とも比較してみた
高級クロスオーバーSUVのハリアー。ラグジュアリーさではアルファードやエルグランドと同じです。そのハリアーがフルモデルチェンジのようです。
こちらもあわせてお読みください。
関連 時期ハリアー2020年フルモデルチェンジ?予想画像/エクストレイルと比較
今回はアルファードのサイズを調べてみました。読めば読むほど、アルファードに興味がわいたのではないでしょうか?
しかしアルファード、グレードの高い物になると随分なお値段となります。そこで、少しでも利口に買えるようこちらで情報発信しています。
購入前に、まずはご覧ください。為になる情報が満載です。
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!