2017年4月にアウディで最もコンパクトなクロスオーバーSUVとしてデビューした「Q2」。
そのハイパフォーマンスモデル”SQ2”が間もなく登場しようとしています。
最終プロトタイプの姿をスクープ
スクープされたのは開発最終段階のプロトタイプ。フロントおよびリアのバンパー周りだけ擬装されています。
フロントグリルは、横格子だけでなく縦にも格子が入っているのが確認できます。
これは、新フラッグシップモデル「Q8」にも採用されているデザインで、今後クロスオーバーシリーズのハイパフォーマンスモデルには、このスタイルが採り入れられる可能性があるとのこと。
標準車のQ2では片方出しだったマフラーですが、SQ2では左右それぞれ2本ずつとなっています。迫力やスポーティさが高められています。
また、専用デザインのアルミホイールが採用され、ディスクブレーキは標準車より大型のものが装着されます。

[参考]アウディ・Q2
2016年に捉えられた初期段階のテスト車両
こちらは、2016年夏に撮影されたSQ2のテスト車両。
エアインテークは横ルーバー構造のシンプルな造形となっていて、ワイドなスタイリングを創出しています。
また、アウディロゴやシングルフレーム、ホイールがブラック塗装されています。ロゴの塗装はテスト車両ゆえの仕様だと思われますが、ブルーのボディとの相性が抜群で、とてもかっこよくきまっていますね。
SQ2の予想CGがこちら
SQ2の予想CGを入手しました。
先ほどご紹介したブルーのテストカーがベースです。フロントグリルにSQ2のロゴが取り付けられています。あとは、フロントグリルに縦ルーバーが入るイメージですね。
もはやこの予想デザインのまま販売してくれ!と言いたいところですが、完成形を見るのを楽しみに待ちましょう。
エンジンは2リッター直4ターボを搭載
日本仕様のQ2のエンジンは、1リッターの3気筒ターボ「Q2 1.0 TFSI」と、1.4リッターの4気筒ターボ「Q2 1.4 TFSI」の2種類。
一方、SQ2には、「S3」から流用される2リッター直列4気筒ターボを搭載。310馬力を発揮します。
駆動方式は当然ながらクワトロ(4WD)。トランスミッションは7速デュアルクラッチが組み合わされます。
また、今後さらにハイスペックな「RS Q2」の追加も噂されていてこちらも注目です。
日本仕様SQ2の価格予想
標準モデルQ2の販売価格は299~490万円。
そして、SQ2の価格は509万円と予想。
これはQ5とSQ5の価格差が230万円ということを参考にし、Q2がエントリーモデルということも加味して、”210万円差”と算出しています。
ジュネーブショー’18での発表が有力。日本発売日はいつ頃?
SQ2は2018年3月に開催されるジュネーブモーターショーでの初公開に期待されています。
タイミング的にも派生モデルの発表が多い同モーターショーということからも可能性が高いでしょう。
発売時期については、海外市場で2018年秋頃リリースされ、日本には2019年春頃導入されると予想。
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!