スバル車初のFRスポーツ・BRZが、2代目へのフルモデルチェンジに向けて開発を進行中。現行モデルと同様に兄弟車のトヨタ・86と共同で開発され、2021年をめどに発売予定と報じられています。
当記事では、リニューアルされる外内装デザインやパワートレーンなどの変更点、そして、気になる国内販売なしの噂について詳しく予想・解説します!
この記事の目次
BRZ新型、2020年発表、2021年発売を視野に開発スタート
産経新聞は2018年4月2日、トヨタ自動車が小型スポーツカー『86(ハチロク)』の新型モデルの開発に乗り出したと報道。海外メディアや自動車メディアからも追従して報じられました。
2代目もスバルが主導する形でトヨタと共同開発をおこない、スバルの群馬製作所(群馬県太田市)で生産されます。
手頃な価格で本格的な走りを楽しめるキャラクターは継続となり、デザインの刷新や動力性能のさらなる強化を図ります。
2021年の発売を目指しており、早ければ2020年秋頃にも初公開される見通し。
スバル新型BRZの外形デザイン予想
現行型のエクステリアをチェック
トヨタ・86と仕様上に大きな違いはありませんが、デザイン面ではディテールが異なる箇所があります。
特に”コの字型”ヘッドライトやスバルらしい堅実的なスポーティさを湛えたフロントバンパーが印象的。
次期モデルも基本的には兄弟共通ですが、フロントマスクを中心にオリジナリティが付与されます。
次期型の予想レンダリングを入手!デザインはどう変わる!?
希望的観測を込めて作成された次期86の予想CGを入手しました。
ボンネット上にはエアスクープが。またヘッドライト下やボディサイドの吸気口には2本のフィンで統一感を演出しています。
全体的に筋肉質なスタイリングで、ワイルドなスポーティさとなっています。
ただ、実際には”シャープ&クール”なイメージのエクステリアになると予想。

現行BRZ STI SPORT
走りを極めた「STI」グレードには、フロント、フェンダー、リヤに「STI」ロゴが刻み込まれ、スポーク数の多い大径アルミホイールが装着されるでしょう。
brembo製ブレーキキャリパーは見た目も最高です。
新型BRZになる前段階で改良型登場!?スペシャル版の可能性も!
フルモデルチェンジ前に行われる改良型BRZ、もしくはスペシャル版と思われるBRZのスパイショットを入手したのでご紹介致します!
▼改良新型/スペシャル版 BRZ スパイショット
以前から見かけられていたこのタイプのBRZが再び目撃されたということで、発売間近か?と予想します。
つまり、2021年以降にフルモデルチェンジされる前段階のBRZとということです。
注目ポイントは、兄弟である86に似たデザインと、フロントフェンダーの後ろにあるエアアウトレットです。
フロントのエアインテークは新しいデザインとなり、拡大されていますがどうもトヨタ86現行車と似ていますよね。
改良新型BRZでは、このスパイショットのように86もヘッドライトやバンパー、エアインテークなどを流用する可能性があります。
一方で、これからすべてリニューアルされるという噂もありますよ。
▼現行トヨタ 86
トヨタブースでは86の特別カラー車両が展示。ブリティッシュグリーンかっこよすぎてとてつもなく欲しい。なお金はない模様 pic.twitter.com/4ElhwXfh1Q
— かも (@_kamo3_) January 26, 2020
▼現行スバル BRZ
BRZついに納車しました〜
まだまだ車については無知ですがBRZ乗りとしてよろしくお願いしますm(*_ _)m
#車好きと繋がりたい pic.twitter.com/kpskHMYTaQ— 竹内さん (@wiza_take2) January 26, 2020
▼改良新型/スペシャル版 BRZ スパイショット
そして気になるのは、フロントフェンダー後ろのエアアウトレットです。
これは現行車BRZ、86には無いデザインなので、流用というわけではありません。
このエアアウトレットがあると、更にスポーティーでかっこいいですよね。
街乗りでは実用的に必要ではないかもしれませんが、よりレーシーな雰囲気が出てデザイン性はアップしますね!
リヤではトランクリッドのデザインにも改良が施され、それに伴いテールライトも調整されるでしょう。
▼改良新型/スペシャル版 BRZ スパイショット
▼現行スバル BRZ
▼現行トヨタ 86
これらのスパイショットのモデルが改良新型となるのか、スペシャル版としてスポーティーなデザインで登場するのかは定かではありません。
いずれにしてもロングノーズ、ショートデッキの均整の取れたデザインになりそうで、周りから口をそろえて「かっこいい」と言われそうです。
想像しただけでわくわくしますね!
次期BRZ フルモデルチェンジでの新世代プラットフォーム(SGP)は見送りで現行型を利用
新型BRZには当初、インプレッサから採用されたSGP(スバル・グローバルプラット・フォーム)を利用するという説がありました。
ところが最新情報によると、86/BRZ専用に設計された現行プラットフォームを成熟させ、引き続き採用するとのこと。SGPを後輪駆動に対応させたうえでパフォーマンスとコストを両立させるのは簡単ではないですからね。
現行のシャシーは、当初旧インプレッサのプラットフォームをなるべく流用する予定が結局一から設計し直したほど拘りが詰まっているものなので、さらなる進化に期待です。
サスペンションやトランスミッション等も今のものを継承します。
トヨタのTNGAを採用する可能性も
上記でも記載した通り、スバルのSGPは4WDを前提に開発されたプラットフォームになるので、BRZと86が今後も後輪駆動を貫く限りはSGPの採用は無いと思われます。
そこで、噂をされているのがトヨタのTNGAを採用するという事です。TNGAはFR仕様に流用することが可能と言われています。新型に向けてまた新たに専用設計で新たなプラットフォームを開発することも十分可能性はありますが、コスト面からいうとTNGAを採用する可能性も十分ありえると思います。
TNGAを採用することで、ボディの軽量化を図ることができるのでパフォーマンスの向上にも期待できそうです。
新車の購入を考えているあなたにおススメな記事があります。
「新車の値引の方法」です。
あなたも○○円の値引に成功するかもしれません。
是非一度目を通してみてくださいね。
次期BRZ フルモデルチェンジ後もボディサイズはほとんど据え置き
ボディサイズは現行からほぼ変更なしと予想。全幅1800mm以内の機動力を発揮する寸法に抑えつつ、ワイド&ローのスタイリングを実現します。
項目 | 次期BRZ(予想) | 現行BRZ |
全長 | 4250 mm | 4240 mm |
全幅 | 1780 mm | 1775 mm |
全高 | 1315 mm | 1320 mm |
ホイールベース | 2570 mm | 2570 mm |
乗車定員 | 4 人 | 4 人 |
※全高はルーフアンテナを含む数値。ルーフ高は1285mm。
次期BRZのエンジン|海外向けに大排気量化
現行BRZは2.0L水平対向4気筒直噴DOHCエンジン「SUBARU BOXER」を搭載。
新型は海外専売の大型SUV「アセント」に採用する2.4LターボをNA化して搭載します。最高出力は240~250ps程度になる見通し。
最新の水平対向ダウンサイジングターボエンジンを導入し、排気量は1.8Lになるという話もありましたが、こちらは憶測で終わりそうです。
BRZは「ハイパワーターボ、ハイグリップタイヤ、4WD」という現代スポーツカーの常識を覆すコンセプトで誕生しました。シャシーの無駄を徹底的に省くことで圧倒的な低重心を生み出していますが、ターボ化や四輪駆動化は不可能に近いです。
車の維持費を無理なく抑えるには、「車の保険の見直し」がおすすめです。
中には5万円以上安くなるという方もいらっしゃるようです。
あなたの保険もチェックしてみましょう。
次期BRZは国内販売なしの可能性も
見出しのとおり、残念な結末を迎えるかもしれません。次期型は海外専売となり、国内販売の打ち切りを検討しているというのです。
グローバル規模でスバル車の生産能力が不足しているのが大きな理由。BRZの最近の国内月販数は100台前後と規模が小さいので、他モデルにリソースをまわそうという目論見です。
日本で買えるのは86だけ、製造元は売らないという状況は何とか避けてほしいですね。
また、両社が本格的に手を組んでクルマをつくるのは、次期BRZで最後になる可能性があるとか。某自動車雑誌では、トヨタが排気量アップを嫌がったのを強引に押し切った等々、両社の信頼関係に亀裂が生じていると報じています。特にスバルはプライドや拘りが強いイメージがありますからね。もちろんいい意味でも。
続報に注目です。
新型BRZ フルモデルチェンジ後の価格予想
現行の新車価格は243~359万円。
最上級グレードの「STI Sport(E-6AT仕様)」は3,591,000円です。
若年層にも気軽にスポーツカーを楽しいでもらいたいという狙いで開発されたクルマなので、大きな価格上昇は考えにくいです。
最安グレードで250万円〜と予想します。
【あなたにおすすめ】
三菱が『新型ランエボ11』の開発を検討か!復活の可能性やスペックを探る
マツダ・RX-9最新画像|次世代ロータリーで2019年発表か!価格・スペック等
<スポーツカーのおすすめ記事>
【予想CG】トヨタ MR2が復活か!新型ミッドシップ登場を示唆する重要発言とは
日産 新型シルビア(S16型)最新情報!予想画像4つ!復活時期はいつ?
マツダ・RX-7の新型情報!2020年に復活か!?デザインや性能を予想
ホンダ 新型S2000大予想!車名『ZSX』で2019年復活か 画像・価格・発売日等
トヨタS-FR 本当に開発中止!?代わりの小型スポーツカーは一体何に
【予想画像あり】ホンダ プレリュード 新型で復活か!発売時期は2019年にも?
こちらもおすすめ
フェアレディZ 2021年フルモデルチェンジ!?トヨタ86と比較,予想画像公開!
マツダ・RX-9最新画像|次世代ロータリーで2019年発表か!価格・スペック等
ホンダ新型S2000大予想!車名は『ZSX』で2019年復活か 最新画像・価格・発売日等
次期ロードスター(NE)の発売時期やフルモデルチェンジ内容を先取り予想!
ホンダ・CR-Zの新型が2019年に登場?復活の可能性や予想デザインに迫る
日産 次期GT-R(R36)最新情報!PHEV化で2022年発売か 開発中止説の真相は?
関連 スバルWRX STI/S4 2020年フルモデルチェンジ!?コンセプト画像,現行と比較
関連 スバル 次期レヴォーグ大予想!2020年フルモデルチェンジでSGP&新ターボ採用
関連 スバル 次期レガシィB4最新予想!2019年フルモデルチェンジで新開発ターボ採用
関連 スバル 新型車&モデルチェンジ最新情報【2019-2020】
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!