シビックタイプRのマイナーチェンジの情報明らかになってきました。
2017年9月にホンダのシビックタイプRが発売され、2年近くが経過しました。
本記事では、今大注目されている、シビックタイプRの新モデルに関する情報をティザー画像やスクープ画像と共にお伝えさせて頂きます。
この記事の目次
改良新型シビックタイプR米国版
シビックタイプRの改良新型モデルがいち早く、アメリカで発売となりました。
リリースの日にちは2月28日となっています。
— Honda (@Honda) February 26, 2020
エクステリアでは、グリルの口が13%拡大。
エンジンの冷却機能が向上します。
ラジエーターとの相乗効果で、なんと冷却水の温度を18度も下げることができるそうです。
グリルの拡大で心配されるダウンフォースのわずかな減少は再設計のフロントスポイラーでカバーする徹底ぶり。
また米国版改良新型シビックタイプRでは、スマホと連携してサーキット走行に必要な情報を車載モニターに表示したり、分析できる機能「Honda LogR」が付くとのことです。
その機能では、
- 冷却水やオイルの温度
- 油圧や気圧
- エンジンの吸気温度
- ギアの位置
など多くのデータが確認できるようです。
アプリは春から使用可能。
日本仕様では、純正ナビの需要が高いことからこの機能が見送られるという情報が入っています。
実際、街乗りではそんなに使うことがないかもしれません。
しかしこれだけの機能がついているとなると、それだけで心が満たされそうじゃないですか。
友達や同僚にも思わずオオーと言われちゃいそうですよね!
このHonda LogRを求めた方によって、米国版改良新型シビックタイプRを日本で目撃する可能性もないとは言い切れなさそうな、大注目の機能です。
改良新型シビック・タイプR 日本でのマイナーチェンジはいつ?
シビック・タイプRのマイナーチェンジの時期は2020年夏!
シビック・タイプRのマイナーチェンジの時期は2020年夏ということがティザーサイトからわかります。
前モデルは2019年秋にすでに公式HPで「販売中止」が出ており、生産ラインが変わることにより一時製造中止となっていました。
その2019年秋時点で在庫はかなり少なくなっていて、シビックタイプRの人気ぶりがよくわかりますね。
今回も限定モデルが日本では200台限定で2020年秋に発売されます。
逃さないようにしましょう!
こちらはカーミューズの読者さんだけにお伝えしている値引き情報です。少しでもお得にシビック・タイプRを手に入れてくださいね。
改良新型シビック・タイプR ティザーサイト画像とスクープ画像
日本のサイトでもティザー画像が公開されています。
スクープ画像ではフロントバンパー、ボンネット上のエアスクープ、ミラー、ルーフにカモフラージュが施されていましたものや、ルーフやボンネットにはカモフラージュがされていないもの等が話題になっていました。
日本のティザーサイトによると、米国仕様と同様にフロントグリルは拡大されることが明らかになっています。
▼ニュルブルクリンクでのスクープ画像

ニュルの通称で知られるニュルブルクリンクを走行する新型シビック・タイプR。
大きな外形上の変更は無く、内部の機能やカラーの改変が予想されていましたが、アダプティブダンパーの改良で旋回性がアップし、新色のポリッシュドメタル・メタリックやレーシングブルー・パールが登場します。
新型モデルは軽量化するのではないかと言われていましたが、リミテッドエディションでは23kgも軽くなっています。
防音材を撤去したり構造の合理化でマイナス13kg、鍛造ホイールの使用でマイナス10kg、トータルで23kgの軽量化というわけです。
▼ニュルブルクリンクでのスクープ画像
軽量化された新型シビック・タイプRに乗り、颯爽と走行し、華麗なエンジン音を鳴らしてみたいものですね。
日頃のストレスも全部消し去ることができるかもしれません…!
ニュルブルクリンク、そしてライバルといえばルノーのメガーヌR.SトロフィーRです。
切磋琢磨で磨き上げられていくこの2台の熱い戦い。より進化するのはどちらなのでしょうか!?
関連 新型ルノーメガーヌR.S.トロフィーR|2019年発売|
▼ルーフとボンネット上のエアスクープにはカモフラージュが施されていないスクープ画像
フロントは派手すぎないのに、後ろ姿のカッコよさ、スポーティーさのギャップがたまりませんね。
▼改良新型シビックタイプR
リヤはロアアームの硬度を上げることで、リヤの剛性が8%アップしています。
個人的に好きなのがこのシフトノブです。
▼改良新型シビックタイプR シフトノブ
やっぱりこれこれ~と思う方も多いのではないでしょうか。
前モデルは球体でしたが、涙型になります!
手にフィットしますし、傾きが分かりやすいということです。
スポーツカー好きにはたまらない1台に仕上がっていますね!
欲しくてたまらないという方も多いでしょう。
でも、「パートナーに反対されそう…」という心配の声もあるかもしれません。
車の維持費を安くして、自分のお財布に優しく、また奥様を説得するには車の保険の見直しをするというのもアリですよ。詳しくはこちらをご覧ください。
シビック・タイプRの歴史
ここでシビック・タイプRについて過去の歴史を振り返ってみていきたいと思います。シビック・タイプRとはいったいどのような車なのでしょうか。
初代シビック・タイプR EK9型(1997 – 2000年)
シビックタイプRは6代目シビックのマイナーモデルチェンジ実施時に、1997年8月に初代モデル(EK9型)が登場しました。
6代目シビックをベースに、エンジンやサスペンションなどを大幅にチューンナップした特別仕様車として発売されました。
もちろん街乗りにも使えますが、ホンダのレーシングスピリットを色濃く継承した走りの楽しさと走行性能を高いレベルで実現しており、どちらかというとレーシングユース寄りにつくられているモデルです。
当時ほとんどのホットハッチやテンロク、コレに駆逐されたようなもんだしなw。
【EK9 シビック タイプR】あの……低速カムでも十分速いんですけど https://t.co/6Q9x3AcBc4 @YouTubeさんから
— STEEL BOX (@STEELBOX) October 9, 2019
2代目シビック・タイプR EP3型(2001 – 2005年)
https://www.instagram.com/p/BymabViJxAn/?utm_source=ig_web_copy_link
2代目シビック・タイプRはシビックが2000年にモデルチェンジが実施された翌年の2001年に登場しました。実はこの2代目はイギリスで製造された逆輸入車となっています。
シビックは時代の流れからか3ドアから5ドアに使用が変更されましたが、シビック・タイプRは3ドアを継承した形となっています。そのこともあってか商業的には成功とは言えなかったようです。
販売台数もあまり多くなかったとされています。市場に出回っている台数が少ない分レアな1台ともされています。フルノーマルの車体中古市場に出回っているようなので、他のモデルと比べても状態の良い車両を手に入れることが出来るかもしれません。
3代目シビック・タイプR FD2型(2007 – 2010年)
2007年3月に販売開始となった3代目モデルは歴代唯一の4ドアモデルとなっています。
シビックタイプRは再び国内生産で生産されることとなり、ボディの形状が変更されました。今までの3ドアハッチバック型は廃止。セダンボディを採用する。このモデルチェンジにより圧倒的に使い勝手がよくなり、世帯持ちの人々にとっても魅力あるモデルとなりました。
https://twitter.com/aslan_tani_ru/status/1182609721657712641
2010年4月19日、排ガス規制への対応が困難であるということから、生産終了を公表し、2010年8月をもって生産終了しました。
4代目シビック・タイプR FK2型(2015年 – 2016年)
最高出力は310馬力(6500回転)を発揮するターボエンジンを搭載しており、2015年3月には、ドイツのサーキット、ニュルブルクリンク北コースでFF車の当時の最速タイムを更新したモデルです。
その走行性能は、このモデルを乗りこなすにはレーサーのような運転技術が必要といわれるほどのパワフルな走りで、シビック・タイプRが再び脚光を浴びることとなったモデルとも言えます。
生産はイギリスで行われ、日本でも750台の限定で販売されました。入手難易度は相当高く、ディーラーでは商談の申し込みもできず、ホームページから商談に申し込み、限定台数以上の申し込みがあった場合は抽選での販売となったそうです。
しかもこのFK2、ホンダの社長さんも欲しかったという一台なんです。
もう1つホンダのディーラーで聞いた社長のお話。 シビック タイプR 750台限定車が欲しかったらしいが、社長なら横から一台流してもらえそうなんだけど、きちんとハガキを応募して厳しい抽選倍率に挑んだがハズレたらしい。 pic.twitter.com/7x9PwDba9h
— KAZ (@kaz521a) March 4, 2019
個人的にもホンダの社長さんがきちんと応募までしたこのシビック・タイプRがすごく気になります。
中古で出回っていたら、思わず心が揺らぐかもしれません。
5代目シビック・タイプR FK8型(2017年 – )
エンジンは、限定販売された先代モデルと同じく、2.0L直噴VTECターボが搭載。最高出力は、改良によって10ps向上し320psに到達。最大トルクは400Nm。最高速も270km/hに到達する性能を兼ね備えています。
引用:instagram
2017年4月、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースにおいてタイムアタックを行い、この5代目シビック・タイプRはまたしてもFF車両最高のタイムを叩き出し、世界最速の王座を奪還しています。
4代目モデルは750台の限定モデルとなっていたので、手に入れられなかった方も、ようやく通年で販売されるようになり購入できるようになりました。
現行のシビック・タイプR、シビック・セダン、シビック・ハッチバックについてはこちらにも詳しく書いています。
関連 ホンダ新型シビックタイプR徹底解説!2017年9月29日ついに発売!
関連 ホンダ新型シビック・セダンの全容解説!発売日は2017年9月29日!
関連 ホンダ新型シビック・ハッチバック徹底解説!2017年9月29日発売!
スタイルは違えど、シビックと同じく3ナンバー化する新型車もチェックしてみませんか?
関連 三菱ミラージュ フルモデルチェンジ!2020年日本発売?マーチと比較も
関連 トヨタ新型カローラスポーツ(オーリス後継ハッチバック)大特集!2018年6月26日発売
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!