フェラーリの初SUV車が登場するという情報が入ってきました。
「えええ、フェラーリもSUV出すの!?」と驚く方も多いのではないでしょうか。
現段階では、イタリア語で純血、サラブレッドを意味する「プロサングエ」と呼ばれるそのSUV車。
いったいどのような見た目、仕様になるのでしょうか?
デビュー日なども含め、予測CG画像、最新情報と予想を交えてお伝えします!
この記事の目次
新型フェラーリSUV プロサングエ 発表の時期はいつ?
新型フェラーリSUV プロサングエの発表は2021年、ローマで行われると予想
新型フェラーリの初SUV「プロサングエ」のワールドプレミアは、2021年にローマで行われることが濃厚です。
フェラーリ最高技術責任者のマイケル・ライターズ氏がイギリスのオートエクスプレス誌のインタビューでこのことについて語ったと言われており、時期もかなり濃厚になったと言えるでしょう。
「2020年デビューに早まるか?」とも噂されていたため、2021年に戻ってがっかりした方もいるかもしれませんが、楽しみに待ちましょう。
フェラーリと同じくイタリアの自動車メーカーであるランボルギーニの初SUV「ウルス」や、イギリスのアストンマーティンの初SUV「DBX」、ベントレー「ベンテイガ」などに続き、フェラーリがどのようなSUV車を作るのか、注目です!
▼ランボルギーニ ウルス
引用:instagram
▼アストンマーティン DBX
引用:instagram
▼改良新型ベントレー ベンテイガ スパイショット
関連 ベントレー ベンテイガ2020年マイナーチェンジ!?スクープ画像大公開!
新車を買う予定の方、すぐにではなくても、いずれは、と思っている方にぜひ知っていただきたいのが、「車の値引の方法」です。
誰にでも試せることなのに、知らないと損してしまうかもしれません。
それってもったいないですよね。
ぜひ一度目を通してみてくださいね。
新型フェラーリSUV プロサングエ エクステリアはどうなる?予想CG画像公開!
▼新型フェラーリ プロサングエ 予想CG画像
新型フェラーリ プロサングエの外観は、フェラーリ「ローマ」のエクステリアやGTならではの曲線美を引き継ぐと予想されており、それを含んだCG画像が作られています。
▼新型フェラーリ ローマ
引用:instagram
引用:instagram
しかし、これだけ低い車高や全高をSUV用に微調整してそのままデザインを引き継ぐというのは考えにくいでしょう。
そのため、もう少し初SUVとしての独自のデザインが取り入れられると予想します。
新型フェラーリSUV プロサングエ シャシーは「ローマ」と共有!エンジンは何が設定される?
▼新型フェラーリ 812GTSに搭載の6.5L V12エンジン
2019年11月にお披露目となったフェラーリ「ローマ」でデビューした新開発のプラットフォームを新型フェラーリ プロサングエにも使用するというのが濃厚です。
▼新型フェラーリ ローマ
これもフェラーリ最高技術責任者のマイケル・ライターズ氏が語っていることで、ほぼ間違いないでしょう。
ローマはフロントミッドエンジンアーキテクチャであることから、新型フェラーリ プロサングエも同様になるでしょう。
また、この新型プラットフォームはV6、V8、およびV12エンジン、またPHEVに対応する仕様となっています。
車好きの方であれば、V12エンジンの今後の行方が気になるところでしょう。
朝から180°V12エンジンを2台同時に見れる喜び… pic.twitter.com/N4e5fABm4z
— 素地 (@Kryon_Rider) November 16, 2019
小型化が進んだり、環境規制に対応していかなければならない車業界ですが、メルセデスベンツもV12エンジン継続の可能性がありますし、BMWは2023年まで、ランボルギーニはハイブリッドとの組み合わせ、アストンマーティンはターボ化などでV12エンジンをすぐには廃止しないという情報もあります。
その中でフェラーリのマイケル・ライラ―ズ氏によれば、フェラーリは自然吸気のV12エンジン存続の方向で動くとのこと。
▼6.5L V12エンジン搭載のフェラーリ 812GTS
引用:instagram
そのことからも、新しく発表されるプロサングエにもV12エンジンの自然吸気ガソリン車が設定されると予想します。
6.5L V12NAエンジンでは、フェラーリ812GTSが800PS、フェラーリ「モンツァ」が810PSを発揮しています。
新型フェラーリ プロサングエではそこまでいかないにしても、最高出力600~650PSを出すのは硬いでしょう。
ライバルのウルスが最高出力650PSを誇っており、それを抜くのでは?という噂もあります。
楽しみですね!
ハイブリッドについてはまだ未確定です。
しかし、モーターを使用することで環境に対応し、尚且つパワーも得ることができるますよね。
エンジニアたちもPHEVに前向きだという情報もあることから、プロサングエにPHEV車が登場する可能性はセロではないでしょう。
その場合、V6エンジン+モーターが濃厚でしょう。
V12エンジンでは重量が重くなり、パフォーマンス的にも環境性能的にも良いとは言えませんよね。
また、新型フェラーリ プロサングエの0-100㎞/h加速は3~3.5秒、そしてSUVとしてラリーやオフロードでも安定性を向上させ、しかも効率的に走ることができるAWDとなる濃厚と予想します。
高級な車は維持費もばかになりません。
大事な車なので保険は重要ですが、余計な額を払ってしまっていませんか?
それに、保険を適正にすることで節約できたお金を、愛車のメンテナンスに使えたらもっと良いかもしれませんよね。
無駄な出費をしていないか、簡単にチェックできますよ!
新型フェラーリSUV プロサングエ 内装はどうなる?乗り心地は良いの?
新型フェラーリ プロサングエは、5人乗りが設定されると予想
タッチ式の大型ディスプレイ搭載の可能性も高い
新型フェラーリ プロサングエは、5人乗りが設定されると予想します。
フェラーリの車であれば、豪華な内装であることは間違いないでしょう。
しかし、今まで例に無いことから、5人乗りのSUVとなった時、どのくらいの心地よさが得られるのかは想像がつきづらいですね。
どのような内装を作り上げるかによって価格も左右されてきますし、フェラーリにとって、新しい扉を開けることができるかの挑戦かもしれません。
ライバルのランボルギーニ ウルスやベントレー ベンテイガの内装を見てみましょう。
▼ランボルギーニ ウルス 内装
▼ベントレー ベンテイガ 内装
▼ベントレー ベンテイガ 「スピード」 内装
これらライバル車の内装のように高級感があふれる仕様になるだけでなく、ウルスやベンテイガ スピードに使用されている高級素材アルカンタラもフェラーリ プロサングエは取り入れることになると予想します。
また、時代の流れ的に前席には大型のタッチ式ディスプレイが採用され、後席にも映像や音楽が楽しめるような設備が施されるでしょう。
作りによってはローマのように助手席前にも音楽などの操作が可能なタッチディスプレイが取り付けられるかもしれません。
▼フェラーリ ローマ
▼参考:フェラーリ ポルトフィーノのタッチ式ディスプレイ
ラゲッジスペースも気になるところですが、ウルスやベンテイガに負けないように十分な空間を、座席のスペースを損なうことなく設けると思います。
ウルスはゴルフバッグ3つ分入る大きさがあり、後部座席が3人掛けの場合は背もたれを倒しフラットにもできるので、プロサングエも同等もしくはそれ以上にする可能性も高いでしょう。
また、ボタン一つで車高を下げ、荷物を積みやすくするベンテイガのような、ハイテクで使いやすさを追求した機能も取り入れられるかもしれません。
今より技術が進み、2021年になったからこそできる最新の設備が取り入れられる可能性は大いにあるでしょう。今から楽しみです!
▼ランボルギーニ ウルス ラゲッジスペース
引用:YouTube
▼ベントレー ベンテイガ
新型フェラーリSUV プロサングエ 価格はどのくらい?
新型フェラーリ プロサングエの価格については、25万ドル(2,800万円)以上になる可能性もあるという噂があります。
ひょっとしたら40万ドル(約4,400万円)にも達するかもという話もあるので、街中で見かける可能性はかなり低くなるかもしれません。
しかし、その分、見かけた時の興奮は大きいかもしれませんね!
そんな車のオーナーになれたら…想像しただけでもすごいことです。
所有できる可能性がある方には、是非乗っていただきたい一台です!
【あなたにおすすめ】
高級、最上級SUVならこちらも要チェック!クーペルックのSUVやパワフルで小型のSUV注目!
関連 レクサスLXフルモデルチェンジ!2020年秋~2021年夏?予想画像,ランクルと比較も
関連 レクサスRXマイナーチェンジ2019!8月下旬より販売開始!
関連 レクサスNXフルモデルチェンジ2020年発表、2021年発売!?CX-5と比較!
関連 次期ランドクルーザープラドの最新情報!フルモデルチェンジ時期は2020年!
関連 次期ランドクルーザープラドの最新情報!フルモデルチェンジ時期は2020年!
関連 新型ポルシェ カイエン クーペ ターボGT2020年発売?スクープ画像公開!
関連 メルセデスAMG GLB35の全容と最強のGLB45の雄姿も!
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!