現行型になってから早3年を迎えたホンダのフリード。モビリオの後継車として登場し、ミニバン需要が高まる中ミドルサイズでは大きすぎるという方向けのコンパクトミニバンとして今尚その人気は高まる一方ですが、気になるのは燃費。
フリードにはガソリン車とハイブリッドの2種類がありますが、この2つの違いや新旧フリードの燃費を徹底的に調査してみました。
【フリード】ガソリン車の燃費徹底調査
まずフリードのガソリン車のカタログ燃費は17.6km/L~19.0km/Lで、計測方法はJC08モードなので今主流のWLTPモードよりも実燃費に近い数字は出ていません。
※ちなみにフリードプラスも同じ数字です。
なのでカタログ燃費はあくまでも参考です。実燃費はカタログ燃費の約8割程度と言われているので、実燃費は15.2km/L前後出るといい方という計算になりますね。
それではフリードのガソリン車の実燃費を、街乗り・郊外・高速の3項目に分けてじっくりと見ていきます。
フリードガソリン車街乗り実燃費
ちなみにフリードのガソリン車のグレードは、B・G・G Honda SENSINGの3つがありますが、実燃費を調べていくと圧倒的にG Honda SENSINGに乗っている方が多いように見受けられました。
フリードの評価や口コミはこちらをどうぞ↓
関連 フリードの評価・口コミ|実力派コンパクトミニバンを完全ガイド
肝心のフリードガソリン車街乗りの実燃費は上記の表の通りです。リッター10km切る事もしばしばあるようですが、平均値は15km/Lとなりました。
コンパクトミニバンという車格で車重がおよそ1,400kg前後、1.5Lエンジンという事を考えると、妥当なラインです。
フリードのタンク容量は36~40Lなので、リッター15kmと言う事は540km~600kmは走れる計算となります。
東京から大阪ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)までの距離がおよそ500kmなので、満タンにすれば理論上片道余裕で走れるという事です。
※実際の道はずっと直線ではありませんし、状況によっては混雑するので必ず満タンにしたからといって東京からユニバーサルスタジオジャパンまで片道走りきれるという訳ではありません。
タンク容量は少なめなので、給油回数は変わらないのでは…という意見もあります。
フリードガソリン車郊外&高速道路実燃費
FREED(ガソリン車)で帰省していた長男を京都へクロスバイクと共に送り込んできた。京都往復180キロを往路「高速~信楽から下道」復路「ほぼ高速」で燃費は17.3km/l 。ジムニーより燃費が良いw
— よーざん@チーム ぽ よ よ ん ♪ (@yozan_11) April 29, 2019
180kmの距離を住路、ほぼ高速を使って燃費は17.3km/L。もう少しでカタログ燃費いけそうな感じですね。これはもしかすると、走り方次第で燃費向上は不可能ではないと言えるでしょう。
先ほど街乗りの平均燃費が15km/Lでしたが、どの車種もやはり郊外や高速道路での燃費の方がわずかに伸びます。
フリード、遠乗りだけどガソリン車でこんだけ走ればなかなかの燃費だよね pic.twitter.com/wFLATn7r15
— つっしー (@eurobeatussy) April 27, 2019
郊外や高速では16km/L~17km/Lは出るという事がわかりました。しかし、大幅に伸びるといったイメージを抱いていた方にとっては少し残念な結果ですね。
カタログ燃費19km/Lには届かずですが、カタログ燃費の8割と思えば満足はいく数字となりました。
平均値15km/Lとして年間の燃料代
※年間1万km走ったと想定し、ガソリン価格はここ最近3ヶ月の平均である146円で計算した結果です。
年間にかかる燃料代は、97,333円と10万は切るので安いか高いかは個人差はあると思いますが、住んでいる地域や車を使う頻度、走行環境も影響してくるのであくまでも参考例です。
ちなみに住んでいる地域を大きく分けて、大都市・中都市・小都市とした年間のガソリン代平均を見ていくと、圧倒的に小都市(町村)の方がガソリン代はかかる事がわかりました。
この平均を見ると、フリードの年間ガソリン代はやはり少し高めな感じもしますが、初代から比べると技術も進歩しており、燃費は2.4km/L~3.0km/Lも向上しています。
初代から比べて燃費が向上した理由の一つとしては、アイドリングストップシステムが導入されたからです。
しかしこのアイドリングストップ、燃費向上だけを考えるとメリット大なのですが、実はデメリットも大きいのです。
バッテリーやセルモーター・オルタネーターの各部位の電力消費が上がる為、負担が大きく掛かります。また、スタート時の振動によりベルト類の劣化もしやすくなるので維持費を考えると、燃費はよくともトータル的に見ると安くなるとは言い難いです。
【フリード】ハイブリッド車の燃費徹底調査
フリードハイブリッドのカタログ燃費は25.2km/L~27.2km/Lとなっております。数字だけ見ると、ハイブリッドなんだから燃費がいいのは当たり前だろう!と思う方も沢山いるかもしれません。
では実際の所、フリードハイブリッドはどれくらいの燃費をたたき出す事が出来るのでしょうか。
最近 フリード HYBRID の燃費がすこぶる良いです! #ホンダ #フリード #燃費 https://t.co/wzn5hAuKLb pic.twitter.com/rwd2MyMCjg
— ナケイノス (@NakeinosR49) June 3, 2019
街乗りなのか遠出なのかはわからないですが、数字を見てわかる通りカタログ燃費位出るっていうのが上記の画像でわかります。
しかし、皆さん気になるのは街乗りでの実燃費と郊外&高速走行時の実燃費だと思うので、もう少し深くフリードハイブリッドの燃費を見ていきましょう。
街乗りでのフリードハイブリッド実燃費
街乗りだけなのにフリード ハイブリッド燃費良すぎでは?? pic.twitter.com/5S9znUgUfP
— 八雲@青肌推し (@Yakumo_GVB) May 7, 2019
皆さんもう一度言いますが、この数字は街乗りでの実燃費です。街乗りでこんな数字出るのか?と驚いている方もいるでしょう。
郊外や高速道路だと燃費は伸びる傾向があるので、これは郊外&高速道路での実燃費期待ができますね。
高速道路でのフリードハイブリッドの実燃費
ホンダのサブコンパクトミニバン「フリード」ハイブリッドを駆っての東京~鹿児島ツーリング。燃費は今のところミニバンとしては良いレベルで推移。ただ、フィットより300kg近く重いため、フィットのようには燃費良く走れない。また、燃料タンクが公称36リットルしかないため航続も短い。 pic.twitter.com/MRquaQbLIP
— 井元康一郎 (@Imoto_Koichiro) May 3, 2017
先ほどの街乗りよりも数字は伸びるのかと思いきや、わずかに数字は下がっていますね。もちろん走り方一つで燃費は変わってくるので、個人差はありますがなぜなのだろうと思い調べてみるとこんな声もありました。
思ったよりも高速で伸びない。
一般道でも思ったより伸びない。
20km/L前後で走れてます。
引用:みんカラ
ハイブリッドなのに燃費が伸びない?その理由はパワートレインにあります。ハイブリッドも色々なタイプがありますが、ホンダのハイブリッドシステムは簡単に言うと電動アシスト付き自転車と同じ容量で、あくまでもサポート(補助)的な役割をしてくれるのです。
あくまでもエンジンメインというのがホンダのポリシーで、ハイブリッドだから燃費がいいは固定概念だという事。
このSPORT HYBRID i-DCDは、フリードハイブリッドの他にもフィットハイブリッドやオデッセイハイブリッドにも搭載されています。
同じシステム搭載でどれくらいの燃費なのかも気になりますよね?車格の違いは出てきますが参考までにご覧下さい。
オデッセイハイブリッド実燃費平均:18.2km/L
フリード新旧燃費比較!燃費は向上した?!
ここからは初代フリードと現行型フリードの燃費比較をしていきたいと思います。結論から言いますと現行型のフリードの燃費は向上しています。
初代フリードと現行型カタログ燃費を見てみよう
初代フリードのカタログ燃費は次の通りです。
ハイブリッド車:21.6km/L
現行型のカタログ燃費は次の通りです。
ハイブリッド車:27.2km/L
初代フリードのパワートレイン
エンジン | L15A型:ガソリン車 1,496cc 直列4気筒SOHC LEA型:ハイブリッド車 |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 87kW (118PS)/6,600rpm エンジン: |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 144N·m (14.7kgf·m)/ エンジン: |
駆動方式 | FF/4WD |
トランスミッション | 無段変速オートマチック(FF車) 5速AT(4WD) |
現行型のフリードのパワートレイン
エンジン | L15B型:ガソリン車
LEB型:ハイブリッド車 |
総排気量 | 1.496L |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 96kW (131PS)/6,600rpm (ガソリン車) エンジン: 81kW (110PS)/6,000rpm モーター: 22kW (29.5PS)/ 1,313-2,000rpm (ハイブリッド車) |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 155N·m (15.8kgf·m)/ 4,600rpm (ガソリン車) エンジン: 134N·m (13.7kgf·m)/ 5,000rpm モーター: 160N·m (16.3kgf·m)/ 0-1,313rpm (ハイブリッド車) |
駆動方式 | FF/4WD |
トランスミッション | CVT(ガソリン車) 7速DCT (ハイブリッド車) |
エンジンスペックやトランスミッションが変わりエンジン性能が上がった事や、5速ATがCVTに変わった事で燃費は向上しました。
CVTは変速ショックがなく無段階で変速ができる為、エンジンの回転数や負荷をベストな位置で調整できるので現行型は初代よりも燃費を向上できたと言えます。
※但しCVTのデメリットとして駆動ロスが多いというのが挙げられます。
初代の実燃費も一緒に見ていきましょう。ちなみに現行型の実燃費平均はガソリン車15km/L・ハイブリッド車20km/Lです。
初代フリード実燃費公開
メーター読みで、高速道路だと13km/l~15km/l。
信号のない北海道の郊外で、12km/l~16km/l。
街乗りで8km/h~10km/lくらいでしょうか。
引用:みんカラ
初代の口コミやSNSは少なかったのですが、実燃費は大体10km/L前後位という事がわかりました。現行型の燃費位向上率、素晴らしいですね。
フリードのライバルシエンタとの燃費比較!勝敗は如何に
フリード・シエンタガソリン車燃費
シエンタガソリン車カタログ燃費:15.4km/L~20.2km/L
カタログ燃費ではフリードの勝ちとなりますが、実燃費の数字が肝心の勝負です。シエンタの実燃費を見ていきましょう。
やはり個人差はありましたが、SNSの実燃費を参考に平均を出した所、シエンタのガソリン車実燃費の平均は17.3km/Lとなりました。
フリードのガソリン車実燃費平均は15km/Lだったので、わずかにシエンタの勝ちとなります。どちらも同じような車格なので、いい勝負をしていますね。
では、ハイブリッドの方も見ていきましょう。
フリード・シエンタハイブリッド車燃費
シエンタハイブリッド車カタログ燃費:22.8km/L~28.8km/L
30km/Lも出るとは驚きですよね!余程燃費にいい走りや暖気運転を心がけているのかわかりませんが、シエンタハイブリッドは頑張ればこの数字は出るという事です。
こちらも口コミサイト等の実燃費を元に平均を求めた所、シエンタハイブリッドの質燃費平均は19.5km/Lとなりました。
フリードハイブリッドの実燃費平均はおよそ20km/Lだったので、ハイブリッド車はフリードの勝ちです。
とは言えほんのわずかの差なので、シエンタハイブリッドもなかなかやりますね。正に良きライバルです。
燃費だけではなくフリードのサイズをライバルと比較した記事もあります。あわせてご覧ください。
まとめ
- フリードのガソリン車平均実燃費は15km/L
- フリードのガソリン車は郊外&高速走行時でも燃費は伸びず16km/L~17km/L
- フリードハイブリッドの実燃費平均は20km/L
- フリードハイブリッドは15年程乗らなければ元は取れない(最低グレードでの計算)
- ガソリン車とハイブリッド車との燃費の差はそんなになく5km/L程
- 初代フリードと比較するとパワートレインが新調され燃費は向上した
- ライバルのシエンタと燃費比較した所ガソリン車はわずかにシエンタが勝ちハイブリッド車は僅かの差でフリードの勝ちとなった
コンパクトミニバンとして需要が高まったホンダフリードですが、車格の割に燃費は悪くないというのが結論です。
あわせて読みたいフリードの関連記事はこちら
関連 フリードのマイナーチェンジ時期は2019年秋!最新情報と予想まとめ!
関連 フリード(ホンダ)の人気カラー・売れ行きランキング【2019】
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!