スズキ・ハスラーが2019年12月24日にフルモデルチェンジを発表しました。
発売日は2020年1月20日に決定!
ハスラーは高い人気を誇る軽クロスオーバー。ユニークなデザインやアクティブな使い勝手がウケています。
初代が新たな市場を掘り起こしただけに、新型ハスラーに注目です!
ライバルとされる、ダイハツキャストとも比較していきますよ!
この記事の目次
- 新型ハスラー フルモデルチェンジ時期はいつ?先行予約はもう受付中!
- 新型ハスラー フルモデルチェンジで軽量で強い、新プラットフォーム「ハーテクト」を採用
- 新型ハスラー フルモデルチェンジでデザインはキープコンセプト!
- 新型ハスラー フルモデルチェンジでの内装の変更点は?
- 新型ハスラー フルモデルチェンジ後のボディサイズ・室内寸法
- 新型ハスラー フルモデルチェンジで最新のマイルドハイブリッドを全車に搭載!MTは非設定、全CVTに。
- 新型ハスラー フルモデルチェンジで安全も強化!デュアルカメラブレーキサポートを標準装備
- 新型ハスラー ヘッドアップディスプレイはどうなった?
- 新型ハスラー フルモデルチェンジ後の価格 予想と比べてどう?
新型ハスラー フルモデルチェンジ時期はいつ?先行予約はもう受付中!
引用:YouTube
ハスラーの新型へのフルモデルチェンジ発表は2019年12月24日
発売は2020年1月20日!
先行予約は既に開始!
新型ハスラーの公式サイトが開設され、既に先行予約が始まっています。
今予約して納車は2020年3~4月予定という販売店もあるので、全国的に欲しい方は先行予約を急いだ方が良さそうです!
引用:instagram
先程スズキアリーナから📞
明日12/1よりハスラー先行予約開始🌟現時点は見積もりまで取れるかは不明とのこと
とりあえず明日ディーラー行く!🚙#新型ハスラー— ナルオ@とりあえずストレッチ頑張る (@naruoh_31) November 30, 2019
ハスラーがデビューしたのは2014年1月。その前の年、2013年の12月24日に公式発表されています。
軽自動車のモデルチェンジ周期は普通車よりも早く、4〜5年で実施されることが多いです。それは、日本独自の軽市場で、しかも一定の需要が保たれているので開発の手を進めやすいから。
ハスラーは、登場から6年の2019年にフルモデルチェンジ発表となりました。
フルモデルチェンジ予想では2019年12月24日が濃厚、実際の発売は2020年1月にずれ込むとしていたので、それとほぼ同じになりました。
2019年秋の東京モーターショーで「ハスラーコンセプト」が初公開されて以来、わくわく待ちきれないという思いの方も多かったでしょう!
既に新型ハスラー用のホームぺージも開設されています。
予約しました!という声も続々とでていますよ。
https://twitter.com/KumaForest/status/1208677839882444801
新型ハスラー予約してきたぞᕕ( ᐛ )ᕗ納車が遅くなる予感…
— ろく (@Nacco_nam) December 22, 2019
引用:instagram
買うならどっち?とよく比較されるのはダイハツ・キャスト。
キャストは異なる3つのタイプがあり、その中でも「アクティバ」が人気でハスラーに対抗しているようです。
ハスラーは販売台数ではキャストの上を行っています。
フルモデルチェンジでその差を更に大きくしたいところかもしれません!
キャストもハスラーも持ってますけど、ハスラーのが車高高いので見やすいです。山道とかに強いのはハスラーです。エンジン音はキャストのが静かです座席の乗り心地もキャストのが疲れにくい印象ですよー( ◜▿◝ )
— ぺぺ@映画ブログ (@pe_pe_0325) August 29, 2019
▼参考:2018年、2019年(~11月)の販売台数
車種 | 2018年累計(台) | 2019年1~11月累計(台) |
スズキ ハスラー | 60179 | 53475 |
---|---|---|
ダイハツ キャスト | 39405 | 37838 |
新型ハスラー フルモデルチェンジで軽量で強い、新プラットフォーム「ハーテクト」を採用

*画像はハーテクトのイメージです。
高い剛性と軽量化が自慢の新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」が新型ハスラーの屋台骨となります。
このシャシーは、8代目アルトシリーズを先頭にワゴンR、ソリオ、スイフト、クロスビーなどほとんどのスズキ車に採用しています。
▼参考:ハーテクト採用ワゴンR試乗動画
構造や主要パーツを一新することで高剛性化・軽量化を図り、クルマの基本性能を飛躍的に向上。
例えばスイフトを例に挙げると、同クラスのコンパクトカーのなかで唯一800kg台を達成していましたが、新型ハスラーも810~880kgと800kg台となりました!
軽いとキビキビとした走りになりますし、燃費もアップしますね。
また、部品の配置を見直したことで、広いキャビンやラゲッジスペースを生み出します。
シートは全席あまり硬さは程よく柔らかく座りやすいシート後席はシアターレイアウトで前席を見下げるようになっている。膝前も余裕があり、ハーテクトのおかげでホイールベース拡張がよく出ている pic.twitter.com/RHxphjfSGi
— 伊紗希紫之(シノ) (@sino1030kanon) October 27, 2019
ライバルのダイハツ キャストに使われるのは「D monocoque(ディーモノコック)」です。
▼参考:ダイハツ ムーヴのディーモノコック
サイドアウターパネルを全面高張力鋼にしたり、アンダーボディーに最適な補強を行ってます。
これにより、高剛性化するだけでなく、操舵の安定化や乗り心地の向上を実現しています。
両者ともボディの細部にわたる技術、こだわりにより、安全性も高そうですね。
ハスラーに関しては現行車が「少し重いと感じる」という意見もあるようですが、新型ではそれが改善され、ますます甲乙つけがたくなるかもしれません!
新型ハスラー フルモデルチェンジでデザインはキープコンセプト!
愛らしく頼もしいスタイルで一躍人気者となったハスラー。
あくまで街乗りSUVですが、野性的な雰囲気も感じます。そのユニークなデザインを代える必要はなく、基本的にキープコンセプトとなります。
▼新型ハスラー
引用:instagram
引用:instagram
引用:instagram
▼先行サイトで紹介されていた画像
ちなみに、新型ハスラーは2019年東京モーターショーでハスラーのコンセプトカーとしてお披露目されたものとほぼ同じようです。
▼2019年東京モーターショー ハスラーコンセプト
引用:instagram
引用:instagram
新型ハスラーめっちゃ良かった
インパネ周りが特に最高❗️
将来通勤用に欲しい🤤 pic.twitter.com/p2PmRi2XdY— HIROTO (@HIROTOS13JsVOXY) December 8, 2019
▼現行ハスラー エクステリア
ハスラーの特徴といえる丸目のヘッドライトはもちろん継承。
しかし、新型ハスラーは
- サイドやバックウィンドウを立たせることでスクエア感が出ている
- ルーフは約120㎜も長くなっている
- クォーターウィンドウも付いている
- ボンネットは現行と比べると引き上げられたデザインになっている
というような細かい変更がたくさん行われています。
これによってタフさ、力強さが増したように見えます。後方視界も良くなりそうですね。
街乗りでももちろんかっこかわいいですが、よりアウトドアにも似合う、自然の中での写真映えもしそうなデザインになっています。
考えただけでもわくわくしちゃいますね!
▼現行ハスラー
引用:instagram
引用:instagram
引用:instagram
ライバルのダイハツ キャストも見てみましょう。
▼現行キャスト
引用:instagram
引用:instagram
引用:instagram
ハスラーはポップ過ぎるかな?と思う方におススメなのがこのキャストなんですよね。
かわいらしさの中に少し落ち着いたレトロ感があったり、タイプによっては少しかっこいい雰囲気を交えることができます。
見ているだけで元気がもらえそうなスズキ ハスラーか、ファッションをその時の気分でポップ、可愛い系や落ち着いた雰囲気に変えたい、そういう時に似合う車なキャストか。
どちらの車があなたをよりハッピーにしてくれそうですか?
▼参考:現行の人気ボディカラー
1位:フェニックスレッドパール
2位:クールカーキパールメタリック
3位:アクティブイエロー
新型ハスラー フルモデルチェンジでの内装の変更点は?
内装も元気が出そうなデザインに!
▼新型ハスラー インテリア
新型ハスラーのインテリアは、メーターパネルやナビの周りに同じフレームを使った、ユニークなデザインになっています。
未来の乗り物に乗っているみたいで、わくわくしちゃいますよね。
シートのカラーも3色あり、カラフルなボディにマッチします。
▼新型ハスラー シート カラーバリエーション
ボディカラーをバーミリオンオレンジ、デニムブルーメタリックにした時のみ、それぞれのバーミリオンオレンジ、デニムブルーの内装色が設定されます。
その他のボディカラーを選ぶと、グレーイッシュホワイトということになります。
2トーンカラー | モノトーンカラー | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディーカラー | ガンメタリック | ガンメタリック | ガンメタリック | ホワイト | ホワイト | ホワイト | シフォン アイボリー メタリック | オフブルー メタリック | ブルーイッシュ ブラック パール3 | ピュア ホワイト パール | クールカーキ パール メタリック |
バーミリオン オレンジ | デニムブルー メタリック | フェニックスレッドパール | チアフルピンク メタリック | アクティブ イエロー | ブリスクブルー メタリック | ||||||
インテリアカラー | バーミリオン オレンジ | デニムブルー | グレーイッシュ ホワイト | グレーイッシュ ホワイト | グレーイッシュ ホワイト | グレーイッシュ ホワイト | グレーイッシュ ホワイト | グレーイッシュ ホワイト | グレーイッシュ ホワイト | グレーイッシュ ホワイト | グレーイッシュ ホワイト |
個人的には無機質な内装もかっこいいと思いますが、こういった車は個性的で、同乗者も思わず笑顔で「可愛い~」と笑顔になってくれそうな雰囲気が満々でいいすね!
メーターは液晶でより見やすくなっています。
▼新型ハスラー インテリア 先行サイトで紹介されていたもの
https://twitter.com/sino1030kanon/status/1188397427465699328
▼新型ハスラー ラゲッジスペース
後部座席は左右独立して背もたれを倒すことができるので、3人でアウトドアに行きたいという方も安心です。
1~2人で行くときも、荷物の量的に片側だけ倒せばいいなら、その方が楽ですしね。
バックウィンドウが立ったり、高さが出たことによって、背の高い荷物も積みやすくなるでしょう。
ラゲッジボードを外せば、B型ベビーカーを立てたまま積むこともできます。
生後7ヵ月頃~の腰がすわったお子様がいらっしゃる方には嬉しいポイントはですね!
カップルや家族、友達との車中泊も楽々
シートを倒せば、大人二人が寝ても大丈夫なスペースを作ることができます。
ミニバンほどはもちろん大きくはありませんし、広々快適というわけではないかもしれません。
しかし、寝るスペースは確保できそうですし、秘密基地みたいで楽しい車中泊になりそうですね!
運転席から360度の方向を見ることのできる動画も紹介されています。
※360度動画の閲覧方法
- iPhoneでご覧頂く場合、YouTubeアプリのインストールが必要です。
- イヤホンを装着して視聴いただくと臨場感が増します。
- スマートフォンの方は本体を上下左右に傾けて、PCの方は画面を上下左右にドラッグしてお楽しみください。
▼現行ハスラー インテリア
現行モデルと同じく、遊び心&使い勝手◎なインテリアを受け継ぎますね。
キャストの内装はこのようになっています。
▼現行キャスト スタイル インテリア
▼現行キャスト アクティバ インテリア
▼現行キャスト スポーツ インテリア
キャストの内装は、外装と同じくポップな雰囲気を持ちながらも少し控えめで丁度いい感じですよね。
タイプによっては落ち着いた雰囲気でもあるので、老若男女問わず選びやすいのではないかな、と思います。
飽きも来づらいかもしれません。
ただ、後部座席の背もたれを前に倒した時のフラットさは新型ハスラーも現行を踏襲。
そうなるとキャストよりもより平らな空間が作れると思いますので、車中泊仕様を考えている方はもしかしたらハスラーの方がやりやすいかもしれません。
▼新型ハスラー
▼現行ハスラー
▼現行キャスト
新車の購入時は、実際に車を買うだけでなく、あれも欲しい、これもしたい…とわくわくすることがたくさんありますよね。
でも、あれもこれもはお金が…というのが悩みな方も多いでしょう。
そんな時におススメなのが当サイトの読者様限定でお伝えしている「新車値引きの方法」です。
誰にでもできることですが、意外と知らない人もいるようです。
でも、知っておくと得ができるかもしれませんし、その分知らないと損してしまうかもしれません。
ぜひ一度見てみてくださいね。
新型ハスラー フルモデルチェンジ後のボディサイズ・室内寸法
車体サイズは全長と車幅はすでに軽の規格ギリギリで、変更はありません。
高さが高くなったことで、広く感じるでしょう。
ホイールベースと共に室内寸法も新シャシーの恩恵を受け、少し大きくなりました。居住性がよくなります!
モデル名 | 全長 | 全幅 | 全高 | ホイールベース |
---|---|---|---|---|
新型ハスラー | 3395 | 1475 | 1680 | 2460 |
ハスラーコンセプト | 3395 | 1475 | 1680 | 2460 |
現行ハスラー | 3395 | 1475 | 1665 | 2425 |
現行キャスト | 3395 | 1475 | 1600-1630 | 2455 |
デザイン的に少しでも高さが無い方が好きという方や男性が乗らない場合はキャストが良いかもしれません!
室内空間の広さを求めるなら、ハスラーといったところでしょう。
好みや用途、同乗者にピッタリな車を選べると良いですね!
新型ハスラー フルモデルチェンジで最新のマイルドハイブリッドを全車に搭載!MTは非設定、全CVTに。
新型ハスラーは、ワゴンRやスペーシアなど多くのモデルに搭載している最新のマイルドハイブリッドを採用。
現行型ではガソリンの自然吸気(NA)とターボにSエネチャージという組み合わせですが、新型は
- R06A型エンジン、658ccインタークーラーターボ+モーター
- 新開発R06D型エンジン、657㏄+モーター
となりました。
▼新開発R06D型エンジン
新開発のR06Dエンジンは様々な熱効率向上技術が取り入れられ、低速~高速域まで、高い燃費性能とスムーズな走りが期待できます!
エンジン | 直3 | 直3ターボ |
---|---|---|
総排気量 | 657㏄ | 658㏄ |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 36[49]/6500 | 47[64]/6000 |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 58[5.9]/5000 | 98[10.0]/3000 |
モーター最高出力(kW[PS]/rpm)※ | 1.9[2.6]/1500 | 2.3[3.1]/1000 |
モーター最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)※ | 40[4.1]/100 | 50[5.1]/100 |
駆動方式 | FR/4WD | |
トランスミッション | CVT | |
WLTCモード燃費 | 23.4-25.0㎞/L | 20.8-22.6㎞/L |
JC08モード燃費 | 27.8-30.4㎞/L | – |
使用燃料 | レギュラー |
ユニットの要は、大容量の専用リチウムイオンバッテリー。
▼リチウムイオンバッテリー
減速するときに発生するエネルギーを使って発電し、加速時する際にはモーターでエンジンを助ける仕組みです。停車時からのクリープ走行が可能となり、優れた燃費性能を発揮。静かなエンジン再起動も特徴です。
新型のJC08モード燃費は、NA車が33.0km/L以上になるかと期待もありましたが、残念ながらそこには到達しませんでした。
しかし、新開発のCVTを備え、中速域での加速をスムーズにし、高速域では回転数を抑えるため、実燃費は向上することが期待できます。
MT車は非設定
新型ハスラーはMT車の設定が無いんだ pic.twitter.com/e6xNmYmhei
— さっしー4101 (@4101y) December 24, 2019
マニュアルが無くなったことを残念に思う方もいるでしょう。
コスト削減か、などいろいろな憶測が飛び交っていますが、MTが欲しい!という声がとても多く感じます。
新型ハスラーめっちゃ良いな。スズキのくせに質感が向上してる。そしてエンジンもr06d型と新エンジンになってて期待。NAでいいのでMT追加して欲しい。
— 翡翠 (@_jade_MT_AWD) December 24, 2019
これを受けて、スズキがマニュアル車を後々設定する可能性もゼロではないでしょう。
しかし、今のところは何ともわからない、というのが事実です。
マニュアル車を新車で希望する方は、早急にディーラーさんに在庫を確認した方が良いかもしれませんね!
エンジン | 直3NA | 直3ターボ |
---|---|---|
総排気量 | 658㏄ | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 38[52]/6500 | 47[64]/6000 |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 63[6.4]/4000 | 95[9.7]/3000 |
モーター最高出力(kW[PS]/rpm)※ | 1.6[2.2]/1000 | |
モーター最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)※ | 40[4.1]/100 | |
駆動方式 | FR/4WD | |
トランスミッション | 5MT/CVT | |
WLTCモード燃費 | – | – |
JC08モード燃費 | 24.2-26.6㎞/L(ハイブリッド車30.4-32.0㎞/L) | ハイブリッド車26.2-27.8㎞/L |
使用燃料 | レギュラー |
※ハイブリッドシステム搭載車
エンジン | 直3NA | 直3ターボ |
---|---|---|
総排気量 | 658㏄ | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 38[52]/6800 | 47[64]/6400 |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 60[6.1]/5200 | 92[9.4]/3200 |
駆動方式 | FR/4WD | |
トランスミッション | CVT | |
WLTCモード燃費 | – | – |
JC08モード燃費 | 26.8-30.0㎞/L | 24.6-27.0㎞/L |
使用燃料 | レギュラー |
ライバルキャストにはハイブリッド車が無いので、ここは大きな違いの一つといえるでしょう。
しかし、キャストにはハイブリッドこそありませんが、燃費性能で言えば十分なほど。
新型ハスラーがどれだけ実燃費を伸ばしてくるかにもかかっていますね!
新型ハスラー フルモデルチェンジで安全も強化!デュアルカメラブレーキサポートを標準装備
現行モデルの予防安全システムは「デュアルカメラブレーキサポート」を搭載。
新型ハスラーもそれをアップグレードしたものが搭載されます。
追加機能は
- 夜間歩行者検知
- 後退時ブレーキサポート
- 車両進入禁止、はみ出し通行禁止、最高速度、一時停止の標識認識
- ターボ車には、全車速での追従機能を装備したアダプティブクルーズコントロール(ACC)や車線逸脱抑制機能
となっています。
全方位モニターは全車メーカーオプションとなっています。
HYBRID Gにはスズキセーフティーサポートを装着しないものも用意があります。
しかし、出来れば万が一に備え安全性能は高いのもが良いと思います。
何かあってからでは、遅いですからね。
ACCはスズキの軽として初なので、注目ですね!
キャストはACCが付いていません。
ACCは主に高速道路での使用となり、かなり疲労を減らしてくれると聞きますが、乗り方によっては必要でない、という方もいるでしょう。
自分のカーライフにピッタリな車が手に入ると良いですね!
新型ハスラー ヘッドアップディスプレイはどうなった?
新型スペーシアで軽初採用した「フロントガラス投影式ヘッドアップディスプレイ」の装備にも期待がかかっていましたが、新型ハスラーには搭載されませんでした。
ヘッドアップディスプレイは車速、シフトポジション、空調やナビの情報、自動ブレーキなどの警告を表示してくれるというもの。
ドライバーの運転目線に近いところに映し出すので、より安全に確認することができます。
軽自動車にも搭載する時代になりましたが、ハスラーには不採用となると少しがっかりしたかもしれません。
しかし、その分価格の上昇は抑えられると、ポジティブにとらえたいと思います!
日々の車の維持費も少しでも抑えられたらな、と思いますよね。
当サイトでおススメしているのが「車の保険の見直し」です。
簡単にチェックして、適正な保険にするだけで節約できちゃうかもしれません。
ぜひお試しください!
新型ハスラー フルモデルチェンジ後の価格 予想と比べてどう?
新型ハスラーの価格は1,365,100円~(スズキセーフティーサポート標準装備)
スズキセーフティーサポート非装着車は
前モデルの新車価格は1,120,900円~。軽自動車らしいお求めやすい設定でした。
フルモデルチェンジ後、ハイブリッドのみとなれば、現行のハイブリッド車の価格をベースにプラス5~10万円程度になると予測していましたが、大方そのようになりました。
新型ハスラーHYBRID G | 1,365,100円~ |
---|---|
新型ハスラーHYBRID G スズキセーフティーサポート非装着車 | 1,280,400円~ |
新型ハスラーHYBRID G ターボ | 1,459,700円~ |
新型ハスラーHYBRID X | 1,518,000円~ |
新型ハスラーHYBRID X ターボ | 1,612,600円~ |
次期ハスラー(ハイブリッド) として予想していた価格 | 約140万円~ |
現行ハスラー | 1,120,900円~ |
現行ハスラーG CVT(ハイブリッド) | 1,347,500円~ |
現行キャスト スタイル | 1,248,500円~ |
現行キャスト アクティバ | 1,248,500円~ |
現行キャスト スポーツ | 1,677,500円~ |
4WDは税抜き価格で122,000円プラスです。
ボディカラーを2トーンにする場合、税抜き価格でプラス4万円となります。
新型ハスラーHYBRID XはGグレードに比べて、本革巻ステアリングホイールやシフトノブ、プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)などの装備が豊富になっています。
<あなたにおすすめの記事>
【スズキ ハスラーの評価・評判】個性豊かな新ジャンル軽自動車がマルわかり!
新型ジムニーの口コミ・レビュー|唯一無二の個性派を全方位チェック
新型車XBEE(クロスビー)が登場。注目の新ジャンルワゴンを徹底解説!
<あわせてどうぞ>
関連【3/28発売】新型eKクロス/eKワゴンを初披露!外内装画像やカラー、燃費など
関連日産 次期デイズルークス|2020年フルモデルチェンジの進化内容を先読み!
関連三菱 新型eKスペース フルモデルチェンジの展望|電動化で2020年デビュー
関連 N-WGN モデルチェンジ!8月9日発売するも早速不具合発生?!
関連 スズキ新型スペーシア/カスタム 2代目にフルモデルチェンジで一新。安全装備も大充実!
関連 新型タントのフルモデルチェンジ情報!2019年6月上旬に予約開始、超便利&安全に!
関連 ムーヴ/ムーヴカスタム2020年フルモデルチェンジ!ワゴンRとも比較!
関連 次期アルト・アルトワークスのフルモデルチェンジを予想!2019年発表!?
関連 スズキの新型車&モデルチェンジ発売予定【2019-2020】
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!