20年ぶりに全面刷新したスズキ・ジムニー(JB64型)とジムニーシエラ(JB74型)。発売直後から飛ぶように売れています。
そんなジムニーに、5ドア(4ドア)のロング仕様が登場するという噂があるのをご存知でしょうか?
マジで!?出るなら欲しい!という人がとても多いはず。そこで今回は、その噂の出処や市販化の可能性についてお話したいと思います。
この記事の目次
【新着情報】ジムニーシエラの5ドア版を生産か
某人気クルマ雑誌に、「5ドアジムニー実現か」という記事が掲載されました。当サイトでは、「現段階で可能性は低いだろう」とお伝えしてきましたが、まさかの一報。
なんでもタイの新工場で生産し、東南アジアで展開するかもというのです。「今後、市場のニーズを汲み取りながら考えたい」という社長の発言も紹介しています。
ちなみに、インドでは二代目ジムニーベースの「ジプシー」という車を販売していました。マルチ・スズキ・インディア社が手がけた8人乗りモデルです。このように、現地の需要にあわせて派生モデルをつくることが度々ありました。
まだまだ噂(検討)の段階だと思いますが、歴代モデルを紐解くと5ドア仕様が登場しても何ら不思議ではありません。さらに、タイは日本と同じ左側通行&右ハンドルなので逆輸入(正規かは置いといて)もスムーズでしょう。
う〜ん、期待MAXですね!なお、発売時期は2020年と予想しています。
スズキは東京オートサロン2019で『ジムニーシエラ・ピップアップスタイル』と『ジムニー・サバイブ』という2台のコンセプトカーを出展しました。
スズキのスタッフは、「現時点でこれらの商品化は考えていないが、今後ご要望の声が多く上がれば前向きに検討する」と発言。さらに、期待する声が多い5ドア仕様について問われると、「ぜひ、楽しみにしていて下さい」と回答したようです。
この言い方だと、発売決定とまでは断言できませんが、ニーズの高さをキャッチし、かなり前向きに検討していることが伺えます!これは、かなり可能性が高いのではないでしょうか!!!
ジムニー”5ドア(4ドア)”の予想CGが噂の火種

最初に出回った5ドアの予想CG
上の画像は、新ジムニーシエラの4ドアロングバージョンの予想CG。
新型車の予想グラフィックなどを多く手がける、海外のデザイン会社が公開しました。

こちらは3ドアの通常モデル
通常のジムニーとジムニーシエラは、運転席側、助手席側、トランク側の3ドアですが、後席部分にもドアが追加されています。
車幅に対して全長が長いので、少しアンバランスに見えちゃいますが、全然ありですよね。
3枚目の窓をもう少し小さくして全長を短くすれば、違和感ない仕上がりになりそう。
実はこの予想CG、発売前から出回っているのですが、この画像が噂の火種となったようです。
さまざまなボディタイプを設定してきた歴代ジムニー
ジムニーの歴史を振り返ると、キャンパストップ、ピックアップ、パノラミックルーフなど、いろんなタイプを発売してきました。
4ドアロング仕様はこれまで設定してきませんでしたが、ジムニーのキャラクターとして、派生モデルの登場は珍しいことではないのです。
また、世界に目を向けると、オフロード車のベンツ「ゲレンデヴァーゲン」やジープ「ラングラー」にもロングとショートを設定しています。
個人的にはジープの源流である3ドアが好きなのですが、現代で好まれるのは圧倒的にロング仕様。見た目のバランスや室内の広さが理由です。
ジムニー生誕50周年について
https://www.instagram.com/p/BwEHcEnlWv2/?utm_source=ig_web_copy_link
ジムニーはこれまでも節目ごとに特別車仕様を販売してきました。上記の画像はジムニー生誕40周年を記念した特別車仕様「X-Adventure」です。5ドア計画の前に、2020年はジムニー生誕50周年にになりますので、来年2020年4月に発表されるのではないかと噂されています。
専用のフロントグリル、フロントバンパー、50th Anniversaryエンブレムなどが装備され、台数限定の生産となる可能性もあります。
この限定モデルと5ドアの発売時期が、来年2020年ともなると、同時期に5ドアロング仕様のジムニーの発売ということは、可能性は低いとも考えられます。50周年記念の、特別車仕様はほぼ間違いなく発売される事でしょう。
技術的にジムニーのロング仕様は実現可能なのか
まず無印ジムニーは、軽自動車の寸法規格があるので、これ以上の全長拡大は厳しい。
ですが、小型乗用車のジムニーシエラであれば規格的に実現可能です。
ホイールベースを250mm延長して、全長を300mmほど伸ばせば、なんとか4ドアをねじ込めるでしょう。実際ラダーフレームの特徴として、ホイールベースを拡大することは意外と簡単にできるようです。
ちなみにこのシミュレーションだと、コンパクトカー「イグニス」と同じくらいの全長・全幅になります。

横から見ると少しアンバランス?
とはいえ、ベースは軽自動車用のプラットフォーム。事実、ボディサイズはオーバーフェンダー等によってシエラのほうが大きいですが、室内寸法は無印ジムニーと同じなんです。
たしかに、全長が長くなれば乗車定員が4名から5名になり、後席のニースペースやラゲッジスペースが広くなるなど実用性は増します。
特に3ドアの荷室は、リアシートを立てた状態で奥行き280mm(格納時は980mm)しかないので、車長拡大は大きなメリット。釣りにキャンプにスノボーにと、さらに活躍できます。
一方、エクステリアのアンバランスさや、何より走行性能や安全性の担保に課題がありそうです。また、シエラの車両重量は1,070kg。ロングだとさらに重くなるので、トランスミッションは4速オートマチックのままでは厳しいでしょう(6速ATがほしい)。
<大人気のジムニー/ジムニーシエラの納期はいかに>
関連 新型ジムニー/ジムニーシエラの納期状況【2019年8月最新】
<ジムニーの事をもっと知りたいあなたに>
関連ジムニーシエラ カスタムするならリフトアップ!いろんな方法があった!
関連 新型ジムニーVSジムニーシエラ。違いで分かったそれぞれのメリット
ジムニー5ドアの価格を想定
新ジムニーシエラの上位グレード「JC」の価格は201万円(AT)。
ボディ延長してリアシートを装着するのに少なくとも25万円は上乗せが必要でしょう。となると225万円前後と想定できます。
ちなみに、競合車の価格をみてみると、
- ホンダ・ヴェゼル:229万円(1.5L NA「Gホンダセンシング・4WD」)
- トヨタ・C-HR:248万円(1.2L ターボ「S-T 4WD」)
こう比べると、軽用シャシーにしては高く感じてしまいますが、ジムニーの支持層はそれでも欲しがるでしょう。
ハイルーフ仕様をシミュレーションする強者も!
拾い画だけどこの5ドアジムニー夢があってめちゃくちゃいい pic.twitter.com/9IsVNN1iUb
— でんそん (@denson_seiki130) 2019年5月14日
かなりロングホイールな気がしますが、ルーフキャリアが似合ってて最高に雰囲気出てますね!
<気になるジムニーの内装をチェック>
新型ジムニー 内装をおしゃれにカスタム!おすすめのツールを紹介
<ジムニーの燃費は??>
【 ジムニーシエラ】10の燃費向上策と実燃費をライバル比較した結果発表
ジムニー5ドアに対するネットの声は

か、かっこよすぎるぜ…
5ドアジムニーとかバカ売れするでしょ。ワシも欲しい
— S8_Satoshi (@S8Satoshi) 2018年11月29日
剛性が落ちる⇒ラダーフレームだから大丈夫では?
ツードアロングボディで広い荷台が欲しい
エスクードがあるから5ドアジムニーは出ないでしょ
マジでカッコいい。5ドア車中泊しやすいなら絶対買うわ。
【結論】出るの、出ないの?
※追記※ 冒頭でご紹介したとおりジムニー5ドア登場の可能性が報じられています。今後も追ってお伝えしていきます。
技術的には可能。だけど商品化するだけの完成度にコミットするのはかなり難しい。人気車種とはいえニッチな車なので、スズキとてコスト的に大冒険はできないでしょう。
そして、ここまで回りくどく話しておいてなんですが、ジムニーの開発関係者いわく、
「商品化する予定はまったくない」
とのこと…。
うん、予想CGで満足しときましょう(笑)
<あわせて読みたい>
関連 新型ジムニーVSジムニーシエラ。違いで分かったそれぞれのメリット
関連 ジムニー注目のホイールはlittleGおすすめのタイヤはこれ!
関連 新型ジムニー/ジムニーシエラの納期状況【2019年9月最新】
関連 ジムニーで車中泊!初心者の初めての一人旅?!持って行って良かったもの3選
関連 ジムニーアクセサリー8選!とオプションにナビは必要か?を検証!
関連 ジムニーシエラ カスタムするならリフトアップ!いろんな方法があった!
関連 新型ジムニーの口コミ・レビュー|唯一無二の個性派を全方位チェック
関連 新型ジムニーにオープン(カブリオレ)は登場する!?イメージ画像も掲載!
関連 新型ジムニーにピックアップトラック!?予想イラスト見てたら欲しくなっちゃう…
関連 【ジムニスト】ジムニーが愛車の芸能人・著名人を調べてみた
関連 スズキの新型車&モデルチェンジ発売予定【2019-2020】
関連 ハスラー2019年フルモデルチェンジ発表!発売は2020年?キャストと比較も
関連 スズキ・イグニス2019年マイナーチェンジで安全装備が充実!特別仕様車も!
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!