日産・新型リーフに、60kWhバッテリーを搭載するハイパフォーマンスモデル『リーフE-Plus』が追加されます。
通常モデルとの違い(航続距離やモーターパワー、価格など)はいかほどなのでしょうか。
※当初、11月下旬〜開催のLAオートショーで発表する予定でしたが、ゴーン前会長の逮捕を受けて計画を変更。発売も延期となる見込みです。この後詳しく。
この記事の目次
【最新情報】発表延期。発売日はいつに?
ルノー・日産・三菱アライアンスのトップだったカルロス・ゴーン氏逮捕という衝撃の速報が入ったのは11月19日。代表取締役のグレッグ・ケリー氏とともに、有価証券報告書に虚偽の記載をした疑いがもたれています。
日産はその約10日後から開催する米国・ロサンゼルスモーターショーで、新型リーフE-Plus(仮称)を初公開する予定でしたが、今回の件を受けて急遽取りやめにしたことを広報担当者が認めています。
今後の見通しについて正式なアナウンスはありませんが、2019年1月12日〜のデトロイトモーターショー2019で発表、同月下旬に販売開始と予想しています。
※追記:12月7日、またしても検査不正が発覚。「ノート」や「リーフ」など約15万台のリコールを国土交通省に申請することを明らかにしました。あろうことかリーフが対象車種…やっちゃった日産…。さらに発表・発売が先延ばしになる可能性が高まっています。
リーフE-Plusは60kWhの大容量バッテリーを搭載
昨年2代目に進化したばかりの電気自動車・リーフ。1ペダル走行の「eペダル」や駐車アシスト「プロパイロットパーキング」等の先進技術を投入し、驚きを持って迎えられたのが記憶に新しいです。
肝心の走行用バッテリーは先代から大幅増大して40kWh(キロワットアワー)に。JC08モードの航続距離(一充電の走行距離)は400kmに達しました。
平均的な実数値をその70%と想定すると約300kmは走れる計算となり、実用性は明らかに向上。実際、ユーザー満足度はかなり高いようです。

リーフ グランドツーリングコンセプト
そして、新たに追加されるリーフE-Plusには、総電力量60kWhを誇る駆動用バッテリーを採用。
1月の東京オートサロンではハイパワー&航続距離アップを暗示する「リーフ グランドツーリングコンセプト」を出展していましたが、それが商品化される形です。
航続距離は従来の400kmから600kmに延長。かなりのロングドライブに対応できるようになります。200kmの差は大きいですね。
バッテリーはLG製で150kW級の急速充電器にも対応
現行のバッテリー製造メーカーはAESC(オートモーティブエナジーサプライ)。
ハイパフォーマンスモデルはLG化学製を採用します。
現行の40kWhモデルに対する不満の声として、充電時にバッテリーの温度が上昇し、それに伴うセーフティモードの働きによって充電速度が低下する現象があります。
さらにディーラーに設置してある最も出力の大きい50kWhタイプでも1回30分のタイマー制なので、前述のセーフティモードを加味すると、実は初代リーフとさほど変わらない充電量になるとのこと。
つまり、充電の”時間も量”も改善余地があるというわけです。
一方、60kWhモデルは今後普及が進む150kW級の急速充電器に対応します。
熱問題の解消度合いは定かではありませんが充電時間の短縮は明らか。航続距離が長くなる以上にメリットを感じられるはずです。
特に旅行中のサービスエリアでの充電といったシチュエーションだと恩恵をより強く受けられますね。
リーフE-Plusはモーター出力もアップ
▼モーター出力の比較
現行40kWhモデル:110kW(150ps)
予想60kWhモデル:160kW(218ps)
子供だまし程度ではなく、明らかな違いを感じるほど出力UPする見込み。
専用ボディカラーを設定か
リーフはモノトーン8色と2トーン6種の全14ボディカラーを用意しています。しかも、2トーン用のベースカラーもあるので、かなり充実したラインナップとなっています。
また、スポーツモデルのリーフNISMOは「シルバー/ブラック」と「グレー/ブラック」の専用カラー2種類を含む、全9パターンを設定しています。
ここへさらに、E-Plusをアピールする専用カラーが用意される見通しです。パープル(紫系)やソリッドなホワイトとかでしょうか。
リーフE-Plusの予想価格
現行40kWhモデル:315~403万円
予想60kWhモデル:395~460万円
450万円〜と予想する媒体もありますが、さすがにそこまで差を設けないとみています。80万円高、ぎりぎり300万円台死守が落とし所ではないでしょうか。
また、40kWhモデルと同じくクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金(上限の40万円)が対象となります。
ライバルとの熾烈な争いに勝てるか
欧米でもデリバリーを開始した2代目リーフ。今後ますます激しさが増すEV戦線ですが、現在の最大のライバルはテスラ・モデル3でしょう。
見た目は洗練されたコンパクトEVセダン。高性能モデルでは1回の充電で約550キロ走行し、デュアルモーター搭載で強力な加速を実現しています。価格はリーフのほうがお手頃。
今のところ売上・実力ともにリーフのほうが頭ひとつ抜けていますが、今後フォルクスワーゲン・eゴルフといった他のライバルを含め、急に台頭してくる可能性があります。
リーフE-Plusの投入で”世界で一番売れてるEV”の称号をさらに強固なものにできるでしょうか。
関連 日産 新型車&モデルチェンジ最新情報【2018-2020】
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!