ダイハツから『ミラ・トコット』という名の新型軽自動車が6月25日に発売されます!
ミラトコットは今年3月末に販売終了となった「ミラココア」の実質後継モデル。
女性ユーザーから支持を得ていたやわらかな印象を受け継ぎ、安全装備を強化して再びデビューします。
この記事の目次
2018年6月25日 新型車『ミラトコット』デビュー

3月30日に販売終了したミラココア
冒頭でもお伝えしたとおり、ミラココアの後継モデルとして6月25日(月)に発売される予定です。
すでにダイハツの販売店では見込み客に対してニューモデルの発売を案内している模様。
カタログも配布(流出)しており、価格も判明しています。※このあと詳しくご紹介!
新型車ミラトコットのカタログ画像を入手!
某掲示板やSNSでもミラトコットのカタログ画像が投稿されています。
表紙に写るミラトコットをみると、丸めのランプ類を継承しているのが分かります。しかし、ヘッドライトの目尻側やボンネット、バンパー周りなどに直線的な造形が取り入れられており、ココアの”かわいい一辺倒”というキャラクターとはひと味違います。
カタログには「今っぽいシンプルなカタチだから新鮮で飽きがこない。」と書かれています。やさしい印象でありながら、男性にも似合うようなスタイリングに納得。
基本コンセプトを受け継ぎつつもキャラ変で生まれ変わった新型トコット。車名を変更するのも頷けますが、そもそも”ココア”というネーミングがあまりにも可愛らしすぎたという側面もあると推測。
たしかにファニーな雰囲気で女性を強く意識した軽自動車はニーズがありますが、文字通り少々”甘ったるい”名前はターゲット層を狭めすぎ、「ちょいとこっ恥ずかしいかも…」と購入候補から外してしまった人もいたはずです。
ボディカラーはモノトーン8色、2トーン4色の計12色を用意
モノトーン 8色
- セラミックグリーンメタリック
- ジェーシーピンクメタリック
- サニーデイブルーメタリック
- ブラックマイカメタリック
- レモンスカッシュクリスタルメタリック
- パールホワイトⅢ
など8色。
2トーン 4色
- セラミックグリーンメタリック
- ジェーシーピンクメタリック
- サニーデイブルーメタリック
- パールホワイトⅢ
の4色。
ルーフは「デザインフィルムトップ」という名のトートバッグのようなキャンバス地調のフィルムを採用しています。
ココアよりも少し背が低くなる
ココアはベース車の先代ミラより少し背が高かったのに対し、トコットは現行ミラと同じくらいの背丈に抑えられています。
軽ハイトールワゴンが主流となるなか、車高が低いほうが手軽で運転しやすいと感じる方もいるでしょうから”背の低い軽”に振り切ることは賢い選択ではないでしょうか。
ココット | ココア | |
全長 | 3,395 | 3,395 |
全幅 | 1,475 | 1,475 |
全高 | 1,500 | 1,530-1,560 |
ホイールベース | 2,455 | 2,490 |
インテリアは安心を生むスッキリとした空間
3タイプの「アナザースタイルパッケージ」を設定
標準タイプの他に、キャラクターの異なる3種類の「アナザースタイルパッケージ」が用意されます。
●SWEET STYLE(スイートスタイル)
女の子っぽい可愛らしさ。
キュートなものに、つい気持ちがはずんじゃう。
●Elegant STYLE(エレガントスタイル)
大人っぽい落ち着き。
艷やかで上品なテイストに胸がときめく。
●COOL STYLE(クールスタイル)
凛とした精悍さ。
知的で洗練されたシブさに心が響く。
スマアシ3とサイド&カーテンエアバッグを装備
ベース車のミライースと同様、衝突回避支援システム「スマートアシスト3」を搭載します。
廉価グレード以外に標準装備となり、サポカーS<ワイド>に適合。安全性能が大幅アップします。
また、サイドエアバッグとカーテンエアバッグの採用にも注目。
ミライースでは最上級グレードの「G“SA Ⅲ”」にのみサイドエアバッグが標準装備となっています。トコットはサイドエアバッグ、カーテンエアバッグともに全車標準装備されます。
現在、ライバル車「スズキ・ラパン」の衝突被害軽減ブレーキは赤外線レーダー式の低速タイプでサイド&カーテンエアバッグは設定無し。安全性能を大幅強化するミラトコットにとっては大きなアピールポイントとなります。
ミラトコットの搭載パワートレイン
搭載エンジンは660ccの自然呼気(NA)エンジンのみ。
ミラココア同様にターボエンジンの設定はありません。
駆動方式は2WD(FF)or 4WDで、トランスミッションはCVT。
ミラトコットのグレード&価格
グレード展開はミライースに準じたものとなり、4タイプが設定されます。
グレード | 特徴 | 価格 | |
FF | 4WD | ||
L | スマアシ3無しのエントリーモデル | 107万4600円 | 120万4200円 |
L “SA Ⅲ” | Lより64,800円高でスマアシ3を搭載 | 113万9400円 | 126万9000円 |
X “SA Ⅲ” | 中核グレード | 122万0400円 | 135万0000円 |
G “SA Ⅲ” | チルトステアリングや前席シートヒーター、 | 129万6000円 | 142万5600円 |
【関連記事】
ダイハツ 新型車&モデルチェンジ最新情報【2018-2019】
ダイハツ新型タント/カスタム フルモデルチェンジ最新情報!発売は2018年10月か
ダイハツ次期ムーヴ/カスタム 2018フルモデルチェンジ情報!外内装や発売日予想
ダイハツ ビーゴ&トヨタ ラッシュ 後継モデルの新型SUVが2018年内デビュー!?
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!