1978年3月に初代が発売された、三菱自動車のミラージュ。初代から通算41年になりますが、実は途中、ミラージュは販売を終了していた時期があります。
現在は日本国内ではなく、タイで生産・販売がされており日本国内でも復活を遂げてます。
そのミラージュが2019年6月27日に、一部改良が施されました。ロングセラーのミラージュ、今も進化を遂げているのは事実です。
今回はそのミラージュのカラーについて、調べてみました。
ミラージュ ボディカラー
ミラージュにはGとMの2つのグレードがあります。ともにボディカラーは有料色を含めて全部で8色となります。
税込み¥33,000となります。
ワインレッドパール
上でも書きましたが、オプションカラーとなり追加料金が発生します。消費税が10%になったので\33,000となります。
大人な雰囲気のワインレッド、そこにパールが入ることで光沢感が増し大人のカッコ良さが際立つ感じです。
「かっこいいな」と思わせる色です。
サンライズオレンジメタリック
こちらも同じくオプションカラーで、追加料金が発生します。\33,000です。
サンライズ(日の出)にふさわしいオレンジ色です。私的にはオレンジジュースを思い浮かべてしまいました。
こちらはメタリックと言う事で、金属的な光沢感を醸し出しています。
ワインレッドパールと違って、カッコいいと言うよりも「元気が出る」そんな色です。
ホワイトパール
ここまでがオプションカラーで、追加料金が発生します。\33,000です。
これはもう定番中の定番カラーと言う感じです。オプションであっても、人気があるので下取りに優位と言われているカラーです。幅広い世代に、愛される色と言う感じです。
特に汚れも目立ちにくく、楽な色と言う感じでしょうか。
レッドメタリック
こちらも定番の赤と言う感じです。メタリックのため、光沢感も出ています。
赤と言うのは、やはり女性に人気があるようですがこの赤は落ち着いた色目をしていますがメタリックなので、光沢感もあります。
艶のある色と言うのを好む女性は多いです。こちらも定番の赤と言えども、この光沢感は好感度高そうです。
セルリアンブルーマイカ
ラテン語で空の色をさす、セルリアンブルー。マイカは輝きを出すための雲母。
透き通る青さと言うより、こちらもやはり落ち着いた青空のイメージです。と言いつつも、マイカによって華やかさは忘れません。光沢感、とても良いです。
クールシルバーメタリック
ホワイトではなく、薄いシルバーカラー。白よりも少し色目があったほうが良いなと言う人向けです。
メタリックと言う事で光沢感もありますが、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。ホワイトと同じく、汚れが目立ちにくく好まれる色です。
チタニウムグレーメタリック
ガンメタと言う名前で呼ばれることもあるこのカラー。万人受けする色目です。
飽きがこないと言う表現が一番しっくりくるのがこの色です。単にグレーと言うよりもメタリックと言う事で、やはり艶感は良いです。
ブラックマイカ
ただの黒色ではありません。マイカを使って、光沢感を出しています。
安定感のある黒色、幅広い世代に人気で飽きがきません。
こちらも中古市場では人気のある色です、下取りの際には少しお得感があるので有名です。
同じ三菱の人気車種「パジェロ」は2019年8月をもって国内販売向けの生産を打ち切りました。しかし、海外では相変わらず需要の高いクルマとして人気を維持しています。そのパジェロがフルモデルチェンジで復活を遂げるかも!合わせてご覧ください。
三菱・新型パジェロ詳報!2021年フルモデルチェンジで顔一新&PHEV搭載
ミラージュ ターゲットは?
ミラージュと言う車自体を、ご存知でしょうか?
ロングセラーと言うものの、一時期姿を消していたのは事実でその間にミラージュファンは離れていました。
どちらかと言うと、若い世代ではなくシニア世代にはなじみのある車です。
実際にファンも年齢層が少し高くなるのではないでしょうか。
そして、ここで言えるのはミラージュのターゲットは女性です。ボディカラーは8色と他の車種に比べると少なく感じるかもしれませんが、ターゲットを絞ってのカラーです。
男性と違い、女性はどちらかと言うとカラーなどにこだわりを持つ人が多いです。
そしてそのこだわりのカラーを手に入れると、長く大切にしてくれる。
そんな思いもあっての、ミラージュのカラーです。
落ち着きのある綺麗な色、そのくせ華やかさも忘れない光沢感など色に対するこだわり。カラーに関しては、画像ではなく実物を見て選ばれるのが良いかと思います。
どうしても質感や、発色具合など画像ではつかみきれいないことも多々あります。
お気に入りのカラーが見つかったら、ぜひとも店頭で確認をされることをお薦めします。
あなたのお好みは、どのカラーでしょうか?2019年マイナーチェンジが行われたミラージュですが、2020年にフルモデルチェンジの予想です。日本発売はいつか?詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
三菱ミラージュフルモデルチェンジ!2020年日本発売?マーチと比較も
大好きなカラーを選んで、車を購入。でも、ずっとそのまま綺麗に乗り続けられたら最高ですが、思わぬ不慮の出来事が発生することもあります。保険は対人の事故だけではなく、自損事故などの想定も大切です。まずは、保険についてもご自身で考えてみませんか?お役に立てること間違いなしです!是非ご覧ください。
ミラージュ 内装カラー
カラーと言えば、ボディカラーだけではなく内装の色も気になる所ですね。
車種によっては沢山のカラーがある物もありますが、ミラージュは2パターンです。
ブラック(シートステッチ付き)
落ち着いた黒で、どのボディカラーにも相性が良いです。
ブラック&アイボリー
全体に明るくお洒落な雰囲気で、ボディカラーと合わせて色を楽しみたい人には喜ばれるカラーかと思います。
ボディカラーも内装も、すべて選べたらいよいよオプションなど色々考えたいところですね。そうなると、予想以上に高くなったって事も良くあることです。そんな時のためにも、値段交渉のすべをちょっと下調べしてみませんか?合わせてお読みください。
ミラージュ 内装を楽しむ
ボディと違い、内装のカラーについてはカバーを変えることで雰囲気を楽しむことができます。
現行の色目が暗いなと感じたら、このような明るい色のカバーをつけることも可能です。
選択肢が広がる、カバーもまたご利用されるのも一考かと思います。
価格 45,480円(税込み)送料 1,500円
ミラージュのボディと内装カラー、楽しんでいただけたら幸いです。
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!