オデッセイのフルモデルチェンジ情報をお届けします!
昨年の大幅改良で新スタイルのエアロボディに変更したホンダ・オデッセイ。
専用サスペンションなどで差別化するアブソルートに人気が集中していたため、標準車も同じデザインになりました。
本記事では、次期型のニューデザインや注目のパワートレイン等を徹底予想しています。
この記事の目次
オデッセイのフルモデルチェンジはいつ?
オデッセイのフルモデルチェンジは2020年秋~冬と予想
現行オデッセイは2013年11月にデビューしました。
2017年11月のマイチェンでは、フェイスリフトやカラーラインナップ変更、安全装備の強化などをおこなっています。

現行オデッセイ・ABSOLUTE
そして、6代目となる次期オデッセイの発売時期は2020年が有力。
海外でオデッセイの次期型と見られる車も目撃されており、フルモデルチェンジはそこまで遠い未来ではないのではと思います。
2019年と予想するメディアもありますが、昨年末にマイチェンしたばかりなので、さすがに早すぎます。
また、2019年秋の東京モーターショーでもプロトタイプのお披露目などが無かったので、2020年前半に発売とはいかないでしょう。
新型オデッセイ フルモデルチェンジで外形デザインはどうなる?
▼現行オデッセイ
引用:instagram
引用:instagram
現行モデルは先代型とくらべて全高を150mmアップ。低床フロアの採用もあり、ボックス系ミニバン並みの居住空間を得ました。

先代(左)と現行(右)
オデッセイといえばロールーフミニバンとしてのイメージが強いですが、最近はトヨタ・ウィッシュが廃盤となるなど背の低いミニバンは需要が少ないです。新型もハイルーフ寄りのスタイリングを維持することになります。
ウィッシュ、遂に廃盤かー…
やっぱりロールーフミニバンは流行に勝てんかったか…
悲しい…。 pic.twitter.com/wLe14oupDj
— 丸平 (@maruhey3) October 11, 2017
そして新型オデッセイのデザインについてですが、残念ながら確度の高いスクープは入ってきていません。
予想としては、ソリッド・ウィング・フェイスを継承しながら、
- さらに切れ長でシャープなヘッドライト
- 大型化したメッキグリル
- 躍動感を強めたボディ形状
を採用すると思われます。

北米仕様のオデッセイ
実は北米市場でもオデッセイが活躍中。2017年にフルモデルチェンジ版が登場しています。
しかし、外形デザインは現行の日本仕様がベースになっている感じで、むしろ日本版のほうが今風でカッコいい印象です。
ただ、フロントバンパー内の左右エアインテークは、新型シビックやフィットのような大開口でアグレッシブな造形になっています。
▼新型シビック
引用:instagram
シビック関連情報 シビックタイプR|日本は2020年にマイナーチェンジ?スクープ画像公開!
▼新型フィット
引用:instagram
フィット関連情報 ホンダフィット2020年2月フルモデルチェンジ!ヤリス(ヴィッツ)と比較も
海外での評判から今後の流行りなどの動向をつかみ、次期型オデッセイのデザインとして取り入れるかもしれません。
このエアインテークの存在感をアップさせるのも最近ではよく見られる変更なので、オデッセイのフルモデルチェンジ時にも変化があるかもしれませんね。
オデッセイとよく比べられるのが同じくホンダのステップワゴンです。
そちらも見てみましょう。
▼現行ステップワゴン
引用:instagram
フロントの印象は似ていますよね。
ただ、機能のステップワゴン、走りのオデッセイといった感じが外形にも表れていて、オデッセイの方がより前方に伸びるイメージでシャープさもあるのに対し、ステップワゴンのほうがよりボックスに近い印象です。
これは2車の差別化のためにも、次期型にも踏襲されると予想します。
個人的に、小さい子供が降りてくるのを想像すると、ステップワゴンの方がイメージが付きやすいかもしれません。
リヤも比べてみましょう。
▼現行オデッセイ
引用:instagram
▼現行ステップワゴン
引用:instagram
フロントだけ見ると似た雰囲気なのに対し、リヤは全然違いますね。
ステップワゴンの特徴でもある、わくわくゲートありきのデザインですから、シャープさというのはオデッセイの方がありますよね。
この辺りも、よりオデッセイの「伸びる」、「スマート」などデザインイメージをリヤのテールライトやバンパーにも盛り込み洗練し、デザインの差をつけるのではないかと予想します。
あなたのイメージにはどちらが合うでしょうか?
ステップワゴンにもフルモデルチェンジ情報があります。
次期ステップワゴンは2020年登場?フルモデルチェンジ内容や発売時期を予想
車名 | 全長 | 全幅 | 全高 | ホイールベース |
新型オデッセイ(予想) | 4850 | 1820 | 1685-1715 | 2930 |
現行オデッセイ | 4840 | 1820 | 1685-1715 | 2900 |
現行ステップワゴン | 4690-4760 | 1695 | 1840-1855 | 2890 |
デザインを見ているだけでも、新しい車って欲しくなっちゃいますよね。
買いたいけど、金銭的にもう少し負担が無ければな~なんていう事も考えてしまします。
もしあなたも同じであれば、新車値引きの方法を試してみませんか?
誰でもできますし、知らないと損になってしまうかもしれません。
本サイトの読者様限定でお伝えしていますので、ぜひ一度目を通してみてください。
新型オデッセイ フルモデルチェンジで室内デザインはどうなるか予想!
現行のインパネまわり(上画像)は、華美ではなく落ち着いた印象。
横に翼を広げたようなデザインで、広く感じるように演出しています。
多彩なシートアレンジもオデッセイの魅力。3列目席を床下に収納して、2列目席を後方までロングスライドすると広大なニースペースを確保できます。
ソファのような快適な乗り心地のプレミアムクレードルシートは高級感も抜群です。
オットマン付きで、十分にリラックスできそうですね。
これらは次期型オデッセイにも引き継がれるでしょう。

北米仕様のコックピット
そして新型についてですが、北米仕様(上画像)が参考になるかもしれません。
まず目に飛び込むのが、8インチの大型インフォテインメントディスプレイ。そのディスプレイを含む六角形のセンターパネルが先進的な雰囲気をつくっています。スイッチ類もそれぞれが大きくて操作しやすそう。
しかも、ただ未来的になるだけではなく、操縦する楽しさを忘れないような雰囲気になっているのが個人的に好感を持ちます。
このまま次期オデッセイに導入しても違和感ないですね。
ステップワゴンの内装も見てみましょう。
▼現行ステップワゴン
内装の画像からも、「機能的」、「使い勝手がよそさう」という雰囲気が伝わってきます。
インパネ周りもシンプルですね。
ステップワゴンは乗り心地が良さそう、というよりは、あれもこれも積めて便利そう、の方が上回る気がします。
アウトドアが好きであれば、荷物を乗せやすいのはステップワゴンかもしれません。
自分のライフスタイルや、同乗者に合わせて選べると良いですね。
新型オデッセイ フルモデルチェンジといえば気になるパワートレイン
次期オデッセイのエンジンには、1.5Lターボもしくは2Lターボが搭載されると予想。
ハイブリッドシステムは最新の「e:HEV」搭載と予想。
現行オデッセイの北米仕様は3.5リッターV6エンジン(i-VTEC)を搭載しています。
次期モデルのガソリン車には、
- 新型CR-Vが搭載する1.5リッターターボ
もしくは
- 北米仕様のアコードに搭載の2リッターターボ
を用意すると予想。NAモデルと差別化した”走りのオデッセイRS”をラインナップして商品力を強化したいところです。
トランスミッションは、北米オデッセイに導入されたホンダ独自開発の9速AT or 10速ATが組み合わせられる可能性があります。

アコード(海外仕様)のVTECターボ
ただ、車格の割には燃費が良いという意見も多いオデッセイですので、そこもキープしてくると予想します。
ハイブリッドのオデッセイだと15~17ぐらい走ると予想していたのですが、車両重量のあることを考えたら立派な燃費ですね。
— 無人駅の駅長@ヴェゼル乗り (@E653_1100) November 28, 2019
オートクルーズで80km/h固定で走ってみた燃費。オデッセイってこんな燃費よかったんやね…。 pic.twitter.com/Ry0dDumPpN
— おにぎりラク@BF1PC ONIGIRI鯖管 (@rac_atlantica) September 14, 2019
一方、ハイブリッドは新世代の2モーター式高性能HVシステム「e:HEV」が搭載されると予想。
引用:YouTube
次期フィットから搭載されるこのハイブリッドは、オデッセイ現行車も搭載している「SPORT HYBRID i-MMD」を元に作られたものです。
日常のほとんどをEV走行にすることによって、環境性能や燃費の向上に大きく貢献するでしょう。
フィットはこのシステムを採用することによって、現行ハイブリッド車ではカタログ燃費37.2㎞/L(JC08モード)のところを、小型車としてクラストップクラスの燃費40㎞/Lを目指しています。
オデッセイはフィットとは車格が違うのでそこまでの向上は無いかもしれませんが、26㎞/Lの燃費が27.5-28.0㎞/Lくらいに向上するかもしれませんね。
フィット以外にも、次期アコードにも搭載すると発表されており、次期ヴェゼルにも搭載が想定されます。
関連 ホンダフィット2020年2月フルモデルチェンジ!ヤリス(ヴィッツ)と比較も
関連 【ホンダ新型アコード】2020年初旬に待望の日本デビュー!最新情報まとめ
関連 次期ヴェゼル2020年フルモデルチェンジ!?C-HRと比較/予想画像大公開!
また、現行のハイブリッド車はFF(2WD)のみですが、新型ではAWD(4WD)の設定に期待。CR-Vにも用意していますし可能性は高そうです。ホンダにとっても一つのアピールポイントになるはず!
ちなみにPHEV(プラグインハイブリッド)投入の噂もあります。
ステップワゴンの燃費は25.0㎞/L(カタログ燃費、JC08モード)なので、もし次のステップワゴンのフルモデルチェンジで同じく「e:HEV」が搭載となったとしても、オデッセイの燃費を上回るのはなかなか難しいかもしれません。
新型オデッセイには次世代ホンダセンシングを搭載。自動運転は?
注目は半自動運転。現在は高速道路同一車線上での自動追従走行(ACC)ですが、車線変更サポートが追加される見込みです。長距離ドライブの頻度が多くなりがちなミニバンだけに、フルモデルチェンジのタイミングでなんとか実装したいところ。
白線や他車の認識、アクセル・ブレーキ・ステアリングの制御など、一気に高度な技術が求められます。安全システムでは他メーカーに後塵を拝しているホンダだけに頑張ってほしいですね。
ステップワゴンも同様にホンダセンシング全タイプ標準装備ですし、後退出庫サポートなども両者付いています。
自動追従走行の機能アップがオデッセイが先となるか、ステップワゴンが先となるか、といったところでしょう。
新型オデッセイ フルモデルチェンジで値段はどうなる?
次期型オデッセイは、エンジンを最新のものにするなどの変更により、10万~15万円アップと予想します。
次期オデッセイ ガソリン車※予想 | 約313万円~ |
次期オデッセイ ハイブリッド車※予想 | 約395万円~ |
現行オデッセイ ガソリン車 | 3,035,186円~ |
現行オデッセイ ハイブリッド車 | 3,819,445円~ |
現行ステップワゴン ガソリン車 | 2,501,400円~ |
現行ステップワゴン ハイブリッド車 | 3,361,600円~ |
オデッセイの方が高いという構図は変わらないでしょう。
しかし、どちらがより至福の時間を得られるのか。そこも含めて選べると良いですよね。
▼一番売れてるグレード
ハイブリッド アブソルートEX ホンダセンシング 現行車4,314,852円
ライバル競合の動向
トヨタのアル・ヴェル兄弟、日産エルグランドなどが競合車となりますが、最も車格が近いライバルはトヨタ・エスティマでしょう。
現行エスティマは延命処置で12年選手となっていますが、オデッセイと同じ2020年にフルモデルチェンジを予定。FCV(燃料電池自動車)モデルが予想されるなど、久しぶりの全面改良の鬱憤をはらす大刷新となりそうです。
オデッセイとともに今後の動向に要注目です。
関連 次期エスティマ情報!2020年フルモデルチェンジでFCVに?他デザイン予想など
関連 新型エルグランド 2020年フルモデルチェンジでe-POWER&プロパイロット2.0搭載
関連 次期ヴォクシー/ノア2021年フルモデルチェンジ!?エスクァイアと比較も
関連 次期ステップワゴンは2020年登場?フルモデルチェンジ内容や発売時期を予想
関連 レクサスのミニバン、LM300hを公開!超豪華な外内装を画像&動画で!日本発売は?
関連 ホンダ 新型車&モデルチェンジ最新情報【2019-2020】
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!