日産・スカイラインクーペ(CV36)が日本市場から姿を消したのは2016年1月。
一方、海外仕様のインフィニティQ60は同年に世代交代をおこない引き続き販売しています。
今回は、改めて新型インフィニティQ60のデザインやスペックを解説するとともに、日本発売の可能性や導入時期、価格について徹底検証しています。
この記事の目次
新型インフィニティQ60をデトロイトショー’16で初公開
2016年1月開催のデトロイトモーターショーで、「インフィニティQ60 スポーツクーペ」をワールドプレミアしました。
インフィニティは、日産自動車が米国をはじめとした海外市場で展開する高級ブランド。
新型インフィニティQ60(型式はCV37)は、日本で販売終了となったスカイラインクーペの最新モデル。
2014年に発表したコンセプトがベースになっていますが、イメージを崩すことなく市販モデルへと昇華しています。
ちなみに現在国内では、4ドアのスカイライン(海外名:インフィニティQ50)のみ展開しています。
新型スカイラインクーペ(Q60)のエクステリア
スポーティさとグレードの高さを感じさせる、スカイラインらしいスタイリング。
ワイド&ローで、力強く筋肉質なイメージを与えるボディラインがかっこいいです。
前モデルに比べてフロントグリルの厚さが増し、ヘッドライトやリアランプは全体を縁取るようなLEDライトが先進的な印象を付与。
また、空気抵抗を少なくするために、ボンネットやサイドミラー等のデザインも考え抜かれています。まさに機能美。
ボディサイズ
- 全長:4,685mm
- 全幅:1,850mm
- 全高:1,385mm
- ホイールベース:2,850mm
先代モデルよりワイド&ローになっています。
新型スカイラインクーペ(Q60)のインテリア
センターパネルはスカイラインらしい直線的なデザイン。
全幅が1,850mmあるのでシートやアームレストに余裕があります。
第2世代の「ダイレクト・アダプティブ・ステアリング(DAS)」を採用し、より操作性能が高められています。
パワーユニットのスペック&燃費
北米モデルのエンジンは、
- 3リッターV型6気筒ツインターボ
- 2リッター直列4気筒ターボ
を採用。
新世代の3.0リッターツインターボには、304ps(224kW)のローパワーモデルと、405ps(298kW)のハイパワーモデルの2つのバリエーションを設定。
2.0リッターターボは211ps(155kW)を発揮します。
トランスミッションはそれぞれ7速ATを組み合わせ。
国内導入する際のエンジンラインナップが気になるところです。
燃費性能
- 3.0L(304馬力):9.8km/L
- 3.0L(405馬力):9.3km/L
- 2.0L(211馬力):10.2km/L
生産は日産の栃木工場でおこなう
新型インフィニティQ60は日産の栃木工場で生産しています。
栃木工場では27年前からインフィニティ・ブランドの生産を手掛けていますが、新型を量産するにあたり、生産ラインを大幅に改良して生産に備えたとのこと。それによってエッジの効いたボディプレス加工や、新色の「ダイナミック・サンドストーン・レッド」の特殊塗装などを可能にしています。
また、4,500名のなかから216名の優秀な職人を選出し、さらにそこからたった6人の「マイスター」と呼ばれる”匠の中の匠”によって様々な作業工程を監督しているそうです。
スカイラインクーペは一般的に高級車と呼ばれるクラスの車ではありますが、1車種に対する熱意が相当に高いことがうかがえますね。
新型スカイラインクーペ(CV37)日本発売の可能性
日本での発売時期について今のところ具体的な発表はありません。過去の例を見ると、海外で発売してから約1年後に国内導入されるケースがありましたが、残念ながら何も進展がないままです。※逆輸入は可能。
そもそもなぜ日本で発売されないのか考えてみます。といっても理由は簡単。売れない(黒字に出来ない)からです。
環境への配慮や実用性を求める人が増えたことで、スポーツカーやクーペに乗る人は確実に減っています。そんななか、サイズが大きい新型スカイラインクーペに対する需要や、右ハンドル仕様を別途つくらないといけない手間を考えると、採算が合わないという結論に至ったのでしょう。2ドアクーペが欲しけりゃフェアレディZを買ってちょうだいというわけです。
ただここ数年、世界的にスポーティモデルの人気がジワリジワリと高まりつつあります。登場から3年となる2019年にはマイチェンを実施するはず。そのタイミングで何とかワンチャン期待したいところ!
新型スカイラインクーペ(CV37)の販売価格
米国での販売価格は2.0Lのベースモデルで3万8950ドル(約400万円)。
日本発売時の価格は、ほぼ同水準の390~520万円の間で設定されるでしょう。
ちなみに、現行の4ドアモデルは416~471万円。先代スカイラインクーペは369~543万円でした。
インフィニティQ60にコンバーチブルが登場!?
インフィニティQ60に、電動ハードトップのコンバーチブル(オープンカー)が登場するという情報が入ってきました。アメリカはそんなにバブリーなのか…。羨ましい。
先代モデル(G37)でもラインナップしていましたし、開閉タイムは約20秒という具体的な数字も報じられています。確度は高そうです。
Q60コンバーチブルの発表は2019年となる見通し。
【関連情報】
日産 インフィニティQ30/QX30の全容解説!2019年の日本発売に期待
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!