アクティブな雰囲気と優れた実用性で今や大人気クラスとなったSUV。
今回はそんなSUVの人気ランキングを、最新の新車販売台数をもとにご紹介します!
各モデルの特徴やスペック、おすすめグレードも解説。
クルマの購入を検討している方の参考になればうれしいです。
それではさっそくいきましょ〜!!
SUV人気ランキング|まずは【32位〜11位】を一挙ご紹介!
順位 | メーカー/車名 | 販売台数 |
32位 | トヨタ FJクルーザー | 1台 |
31位 | 三菱 パジェロ | 49台 |
30位 | スズキ SX4 Sクロス | 54台 |
29位 | 三菱 RVR | 99台 |
28位 | スズキ エスクード | 103台 |
27位 | レクサスLX | 122台 |
26位 | マツダ フレアクロスオーバー | 237台 |
25位 | 日産 ジューク | 261台 |
24位 | トヨタ ランドクルーザー200 | 310台 |
23位 | スバル レガシィアウトバック | 359台 |
22位 | スズキ イグニス | 429台 |
21位 | トヨタ ハイラックス | 520台 |
20位 | 三菱 エクリプスクロス | 546台 |
19位 | スズキ ジムニーシエラ | 577台 |
18位 | レクサスUX | 657台 |
17位 | レクサスNX | 1011台 |
16位 | レクサスRX | 1044台 |
15位 | 三菱 アウトランダー/PHEV | 1058台 |
14位 | マツダ CX-3 | 1446台 |
13位 | スズキ ジムニー | 1861台 |
12位 | スバル XV | 1898台 |
11位 | スズキ クロスビー | 1971台 |
SUVの人気・おすすめランキング【10位〜1位】
10位 マツダ CX-8
月間販売台数 | 1978台 |
登場年月 | 2017年12月 |
新車価格 | 289~446万円 |
全長×全幅×全高 | 4900×1840×1730mm |
最小回転半径 | 5.8m |
定員 | 6/7名 |
燃費 | 外部リンク:CX-8主要諸元 |
人気グレード | XD プロアクティブ 3,693,600円(FF・6AT) |
多人数乗車が必要だけどミニバンではなくスタイリッシュなSUVに乗りたい。というニーズに応える国内専売のハイエンドSUV。CX-5より230mm長いホイールベースをもち、内装もより上級に仕立てています。
セカンドシートはベンチシートとキャプテンシートを同額で設定。サードシートや車内空間の広さ&快適性は低全高のミニバンに匹敵します。ただ、床面が高くてヒンジ式ドアを採用しているのでサードシートへのアクセスは不便です。
パワートレインは、2.2Lディーゼル車と追加設定されたガソリン車(2.5Lのノンターボとターボ)の3種類。自動ブレーキには夜間の歩行者検知機能を搭載しています。
9位 ホンダ CR-V
月間販売台数 | 2155台 |
登場年月 | 2018年8月 |
新車価格 | 323~436万円 |
全長×全幅×全高 | 4605×1855×1680mm |
最小回転半径 | 5.5m |
定員 | 5/7名 |
燃費(ガソリン) | 14.6〜15.8km/L |
燃費(ハイブリッド) | 25.0〜25.8km/L |
おすすめグレード | HYBRID EX 4,000,320円(4WD・CVT) |
2年ぶりに国内販売された5代目となるミドルサイズSUV。先代のルックスを大幅に踏襲していますが、ボリューム感が増しています。
エンジンラインナップは1.5Lターボと2.0Lハイブリッド。それぞれ前輪駆動と4WDを設定しています。剛性感のある正確なハンドリングと優れた走行安定性が魅力です。
ターボ車は3列シートも選択可。セカンドシートが150mm前後スライドするので広い足元空間を得られます。また、2、3列目を倒してフラットな荷室をつくることができ、積載性も◎。
誤発進抑制機能を備えるホンダセンシング、ホンダインターナビ、運転席パワーシート等を全車標準装備しています。
8位 トヨタ ランドクルーザープラド
月間販売台数 | 2390台 |
登場年月 | 2009年9月 |
新車価格 | 353~536万円 |
全長×全幅×全高 | 4825×1885×1850mm |
最小回転半径 | 5.8m |
定員 | 5/7名 |
燃費(ガソリン) | 9.0km/L |
燃費(ディーゼル) | 11.2〜11.8km/L |
人気グレード | ディーゼルTX Lパッケージ(7人乗り) 4,822,200円(4WD・6AT) |
ランドクルーザーのライト版とはいえ大柄なボディをもつミドルサイズラフローダー。伝統のラダーフレームや副変速機を備えた4WDを装着するなど高い悪路走破性が自慢です。
エクステリアは、本格派SUVならではのワイルドさと都会の街並みにも映える洗練さが共存。インパネ周りはモダンさと上質感を備えています。また、2列or3列シートを選択でき、3列目はフロア格納式を採用しています。
エンジンは、2.8L直4クリーンディーゼルターボと2.7L直4ガソリン仕様の2タイプ。前者は力強く、燃料代が安いのでロングドライブ派におすすめです。
関連 次期ランドクルーザープラドの最新情報!2020年にもフルモデルチェンジか
7位 スバル フォレスター
月間販売台数 | 3053台 |
登場年月 | 2018年7月 |
新車価格 | 280~309万円 |
全長×全幅×全高 | 4625×1815×1715mm |
最小回転半径 | 5.4m |
定員 | 5名 |
燃費(ガソリン) | 14.6km/L |
燃費(ハイブリッド) | 18.6km/L |
おすすめグレード | アドバンス 3,099,600円(4WD・CVT) |
昨年のフルチェンジで5代目に移行したクロスオーバーSUV。外観はキープコンセプトながらもダイナミックさをプラス。次世代型のスバル・グローバル・プラットフォームを採用してクルマの基本性能を大きく高めています。
パワートレーンは排気量を2.5リッターに拡大したガソリン仕様と2.0リッターハイブリッドのe-BOXERを設定しています。
カーブを曲がる際に内輪にブレーキをかけて旋回性能を高める「アクティブ・トルク・ベクタリング」を採用したほか、悪路走破性と安心感を高めるX-MODEには、深雪やぬかるんだ道での走行時に積極的にタイヤを回転させることで脱出能力を引き上げる「ディープスノー/マッドモード」を追加しています。
6位 日産 エクストレイル
月間販売台数 | 3182台 |
登場年月 | 2013年12月 |
新車価格 | 223~346万円 |
全長×全幅×全高 | 4690×1820×1740mm |
最小回転半径 | 5.6m |
定員 | 5/7名 |
燃費(ガソリン) | 15.6〜16.4km/L |
燃費(ハイブリッド) | 20.0〜20.8km/L |
人気グレード | 20Xi 3,034,800円(4WD・CVT) |
2000ccエンジンを搭載するミドルサイズSUVの人気車種。先代に比べると随分洗練した雰囲気になりましたが、”タフギア”の愛称が似合うデザインは健在です。
ガソリン車は2列シート5人乗りと3列シート7人乗りを設定。5人乗りの後席背もたれは多彩な使い方ができる4:2:4分割可倒式です。各シートやラゲッジスペースには汚れや水分に強い素材を採用していて、レジャーやアウトドアの道具を気にせず積めるよう配慮しています(布シートもOP設定あり)。上位グレードにはプロパイロットも装備。
関連 次期エクストレイル 2019フルモデルチェンジ情報!PHEVとe-POWERを設定
5位 トヨタ ハリアー
月間販売台数 | 3840台 |
登場年月 | 2013年12月 |
新車価格 | 294~498万円 |
全長×全幅×全高 | 4725×1835×1690mm |
最小回転半径 | 5.3m |
定員 | 5名 |
燃費(ガソリン) | 12.8〜16.0km/L |
燃費(ハイブリッド) | 21.4km/L |
おすすめグレード | プレミアム 3,249,720円(FF・CVT) |
セダンの乗り心地と快適性を兼ね備えた”高級クロスオーバーSUV”の先駆け的モデル。3代目となる現行型はハリアー伝統のプロポーションを受け継ぎつつ、より立体的でシャープな造形に生まれ変わりました。
ガソリン車は2.0Lの自然呼気とターボを用意。ハイブリッドは2.5L+モーター(4WDのみ)で高性能&低燃費ですがその分高価です。
最上級グレードのプログレスは、JBLプレミアムサウンドシステム付きのT-Connect SDナビやパノラミックビューモニターがつくなど、より快適&安全な装備となっています。
関連 【2019年発表】トヨタ次期ハリアーのフルモデルチェンジ内容とは【4代目】
4位 ホンダ ヴェゼル
月間販売台数 | 4247台 |
登場年月 | 2013年12月 |
新車価格 | 207~292万円 |
全長×全幅×全高 | 4330×1770×1605mm |
最小回転半径 | 5.3m |
定員 | 5名 |
燃費(ガソリン) | 19.6〜21.2km/L |
燃費(ハイブリッド) | 21.6〜26.0km/L |
人気グレード | ハイブリッドX ホンダセンシング 2,539,000円(FF・7DCT) |
かつてはコンパクトSUVとしてトップを走っていましたが、最近はC-HRにその座を奪われてしまいました。ですが、スタイリッシュな見た目、混雑した街中での運転のしやすさ、高い実用性でいまだに高く評価されています。
昨年のマイチェンでは内外装のブラッシュアップ、ハイブリッドの改良、ホンダセンシングの全車標準化などを実施。2019年1月には1.5Lターボを搭載する「ヴェゼル・ツーリング」を追加するなど、商品力強化&首位奪還に燃えています。
3位 スズキ ハスラー
月間販売台数 | 4718台 |
登場年月 | 2014年1月 |
新車価格 | 110~173万円 |
全長×全幅×全高 | 3395×1475×1665mm |
最小回転半径 | 4.6m |
定員 | 4名 |
燃費(ガソリン) | 24.2〜26.6km/L |
燃費(マイルドHV) | 26.2〜32.0km/L |
おすすめグレード | G 1,323,000円(FF・CVT) |
SUVの人気ランキングBEST3に食い込んだのは、個性的なデザインが魅力の軽クロスオーバー。
先代ワゴンR譲りの居住性とアウトドアにも活躍する実用性を備えています。
2トーンルーフを用意したり、ボディカラーによってダッシュパネルやシートパイピングの色が異なるなど遊び心たっぷり!さらに、ブラックインテリアパッケージ(オプション)や特別仕様車「ワンダラー」などもあり、良い意味で購入時に頭を悩ませそう。
関連 【ハスラーの評価・評判】個性豊かな新ジャンル軽自動車がマルわかり!
2位 マツダ CX-5
月間販売台数 | 5186台 |
登場年月 | 2017年2月 |
新車価格 | 257~388万円 |
全長×全幅×全高 | 4545×1840×1690mm |
最小回転半径 | 5.5m |
定員 | 5名 |
燃費 | 外部リンク:CX-5主要諸元 |
人気グレード | XD プロアクティブ 3,115,800円(FF・6AT) |
初代モデルの世界的ヒットで一躍マツダの主力車種となった、C/DセグメントのクロスオーバーSUV。スポーティな内外装と上質で楽しいドライブフィールが特徴です。
エンジンは2.2Lのクリーンディーゼルと、ガソリンは2.5LのNA、2.0L&2.5Lのターボと幅広いラインナップ。好みに合わせて細かくチョイスできるのはうれしい!
また、コーナリングで優れた安定効果をもたらす「G-ベクタリングコントロール プラス」やフロントウィンドウ投影式の「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」を設定するなど、プレミアムSUVを脅かす高い完成度も人気の理由です。
1位 トヨタ C-HR
月間販売台数 | 5790台 |
登場年月 | 2016年12月 |
新車価格 | 229~297万円 |
全長×全幅×全高 | 4360×1795×1550mm |
最小回転半径 | 5.2m |
定員 | 5名 |
燃費(ガソリン) | 15.4〜16.4km/L |
燃費(ハイブリッド) | 30.2km/L |
おすすめグレード | S LEDパッケージ 2,670,000円(FF・CVT) |
栄えあるSUV人気ランキング1位はトヨタ・C-HR!安定して売れてますね〜。
プリウスと同じ新世代プラットフォームを採用したコンパクトSUVで、クーペのようなフォルムと大胆なエクステリアが特徴です。インテリアは上質な仕上がり(特にG系)で、デザイン性・使い勝手ともに満足度◎
1.8LのハイブリッドはFFのみ、1.2L直噴ターボは4WDも設定。オンロード指向のスポーティなハンドリングを味わうことができます。
当ランキングは2018年11月の新車販売台数をもとに作成しています。また、各車種の[全長×全幅×全高]と[最小回転半径]はグレードによって異なる場合があります。
<他の人気ランキングも見る>
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%損します。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらで解説しています。ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→絶対損しないリアルに使える裏知識を大公開
車値引き「限界額」を超えるコツ暴露
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!
[新登場]スマホで写真を撮るだけ??一瞬で高額査定!!電話営業一切なしで一括査定より速い!!あのDMMから新サービス!!
- 一括査定よりも早く相場が知れる!
- 面倒な電話も無し!
- ササッとお車査定!
- スマホで写真を撮るだけで買取相場がわかる!